具体的な業務内容
【お台場/在宅可】データサイエンティスト:モビリティ領域(自動駐車、おもてなしサービス)◆A34
〜自動運転技術開発に挑戦!先端技術を駆使して新サービスを開発/在宅勤務可/充実した福利厚生と各種手当で長期就業が叶う◎〜
■業務内容:
CASE領域において、市場価値の高い製品・サービスを開発するためのAIを含む技術開発をお任せします。
直近商用化する予定のものから、将来に向けての技術開発まで、様々な時間軸のプロジェクトが並行して走っています。
◇以下いずれかのグループへの配属となります。
・アウトカーグループ
走行領域への技術提供(走行制御システムと連携した機能開発)
・コネクテッドグループ
モビリティーサービス事業領域への技術提供(位置情報活用サービスと連携した機能開発)
・エントリーグループ
車体領域への技術提供(車室内外監視システムと連携した機能開発)
・ユニバーサルグループ
各領域で必要となる基盤技術提供
■業務詳細:
商品開発部門と協業し、以下のようなプロジェクトをお任せします。
・「低速自動運転/自動ブレーキ開発」プロジェクト
車両周辺の物体や自己位置を正確に把握するための環境認識技術開発
・「自動運転時代の新サービス:おもてなし」プロジェクト
AIを活用した車室内外の人の状態推定や人に寄り添うヒューマンマシンインタラクションで、より安心、安全、快適な乗車を提供するシステムの研究・開発
・「みちログ」プロジェクト
走行車両で収集したデータから道路の異常を検知し、道路補修に向けた計画支援、対策実施などを効率化する道路維持管理サービスの開発
・「ストレスフリーエントリー」プロジェクト
乗降時の不安や負担を解消する自動ドア開閉実現に向けた行動・意図推定技術開発
・「基盤技術開発」プロジェクト
製品展開・開発を加速するデータ生成、学習効率化技術の開発
■使用言語、環境、ツール等:
使用言語:C、C++、Python
環境:Windows、Ubuntu
ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow、Keras、PyTorch)
■キャリアパス
本領域で実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。希望と適正により、DS部内でのローテーションの可能性もございます。
変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
チーム/組織構成