具体的な業務内容
【愛知/刈谷市】家庭用燃料電池コジェネレーションシステムの設計・開発◇プライム上場◇S20
【東証プライム上場/スキルアップ体制豊富/業界大手/フレックス可能/福利厚生充実/教育制度多数】
■募集背景:
アイシンでは、自動車部品だけではなく、エネルギー製品の製造・販売を行っています。
その1つに家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファームtypeS)があり、ハード設計だけではなく、制御設計やIoT対応が必要であり、システム制御設計を行う新たな仲間を必要としています。
■業務内容:
家庭用燃料電池コジェネレーションシステム(エネファームtypeS)のシステム制御設計・開発をお任せします。
■具体的な業務内容:
以下のいづれか、または複数に携わっていただきます。
・システム制御仕様書の作成
・作成、変更した制御ロジックの実機を使った検証
・FMEA/DRBFMを使った設計成立性の検証
・ソフトウエア作成部署への制御内容の説明
・顧客への設計内容説明
■仕事の魅力:
・自分のアイデアをスピーディに提案・具現化して業務を進める事が出来る。
・低炭素を実現する省エネ商品を作ることで、社会課題であるCO2排出量削減に貢献する商品の開発が出来る。
・家庭用燃料電池コジェネレーションシステムとしては世界最高の発電効率を有していて、トップランナーとしての仕事が出来る。
■組織・製品等の魅力:
当社は自動車部品に関わる様々な技術を保有しており、BEV、PHEVの普及を加速させる一方で脱炭素社会に貢献するべく最新技術をエネルギー商材も事業化しています。E-VC技術部では、エネルギー商品(エネファームtypeS、ガスヒートポンプエアコン、熱電変換材料)の量産設計・開発を行っていて、システム設計技術に長けています。設計に専念できる環境で仲間とモノづくりに励んでいます。
■体制・教育:
社内…階層別研修・選択型研修
社外…業務に必要な知識/スキルに応じた研修/セミナー受講
■キャリア:
SOFC・SOECのシステム制御設計担当⇒SOFC・SOECのシステム制御設計リーダー⇒SOFC・SOEC製品の設計プロジェクトリーダー
■働き方:
【配属部署】E-VC技術部
【月間平均残業時間】20時間
【テレワーク実施率】週1〜2日
【フレックス】柔軟に利用可
変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等