具体的な業務内容
【愛知県刈谷市】新規回路設計(電動化・知能化・統合制御化を推進)◆業界大手◆I41
【東証プライム上場/スキルアップ体制豊富/業界大手/フレックス可能/福利厚生充実/教育制度多数】
■業務内容:
・新規回路設計としては、電動化に求められる48V化回路設計、知能化・SDVに求められるEthernet(イーサネット)などの新規通信回路設計、統合制御化に関わる複雑な回路設計等に取り組んで頂きたいと思っています。
・回路モジュール化としては、設計者によって作成された回路データを元に回路を機能ごとに分解しデータベースに登録をして頂きます。(対象製品は主に新規開発製品)
■業務詳細:
・48V化/高速通信/統合制御に関連する新規電子回路設計
・新規開発製品回路の回路モジュール化検討、データ作成
■使用言語、環境、ツール等:
・M365 Office(Excel/Word/PowerPoint)
・電子回路用CAD(図研CR-8000 DesignGateway)
・データ管理システム(図研DS-2CR)
■組織のミッション:
●電子開発本部 電子基盤技術部
アイシンにおける全てのECU/センサ開発において横串機能を有するハード開発部署。
【主な取組み】
新規IC開発,新規電子部品選定,回路設計、基板アートワーク設計、筐体設計※号口開発は別部署(ECU技術部)
●ハード設計開発室 プロセス革新グループ
超短納期開発リードタイム実現に向けた 「デジタル設計基盤の構築」と「全設計開発プロセスの刷新」
【主な取組み】
MBSE(Model-Based Systems Engineering)、アートワーク部品自動配置・配線技術、先行回路設計、回路モジュール化、検査プログラム作成、生成AI活用、その他自動化技術開発等
■キャリアパス:
・電子回路設計のリーダーとして部下を1〜2名持ち、アイシンの電子回路設計をまとめる役割を期待しています
■このポジションの魅力:
・幅広い技術の設計に関わることで多様な技術や製品の知識が身につきます。
・自分の技術がクルマに搭載される達成感と、成長を実感できる環境が魅力です。
■組織の強み・製品の強み・組織風土等:
・駆動系、車体系など幅広い製品を開発しているアイシンの技術力を支える中核的な役割を果たしています。
変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等