具体的な業務内容
【味の素ユーザー系SI】PM/PL〈システム基盤・データ連携基盤エンジニア 〉 ◆在宅勤務可
〜横浜本社勤務(客先常駐無/リモート月12回迄)/平均勤続年数15.1年/フレックス制/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜
■業務概要
・当社は味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、本ポジションでは、「プレイングマネージャ」として、オープンソースソフトウェア(OSS)を活用したシステム連携基盤の要件定義から設計、構築、運用まで一貫して手掛けていただく、【PM・PL候補】を募集します。
■業務詳細
・具体的な担当スコープは「提案活動」「見積り」「ベンダーコントロール」「プロジェクトマネジメント(要員、進捗、予算等)」「設計・構築」を想定していますが、実際にご担当いただく業務はこれまでのご経験を勘案したうえで検討いたします。
※味の素グループ向けシステムは様々なプロジェクトがあるので、ご経験・ご希望を伺ったうえでアサインいたします。
※24/365運用は外部パートナー様に委託しているため、シフト勤務はございません。
※障害アラートを検知した場合は、臨時で電話対応を行うことがあります。(交代制)月に1〜2回程度
■歓迎スキル
・インフラストラクチャに関する知識(Linuxを含むOS、ネットワーク、データベース〈特にPostgreSQL〉、セキュリティなどの基本的な知識)
・PowerCenterまたはwebMethodsを用いたシステム連携基盤の設計、運用、構築の実務経験
・Docker、Kubernetesなどのコンテナ技術に関する知識と実践経験
・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GoogleCloudなど)の利用及びシステム連携経験
・サービスマネジメント(ITILなど)に関する知識または経験
・開発経験(PHP,Python,特にJava)
■特徴
1990年に「味の素」の情報システム部から独立し、2012年に「味の素」と「野村総合研究所(NRI)」の業務提携により「NRIシステムテクノ」として生まれ変わりました。NRIのグループとして、味の素株式会社及び味の素グループ企業のシステム全般を担当するユーザー系SIerです。上流工程が中心でお客様とのやり取りが多く、ITコンサルやアーキテクトの立場でもプロジェクトに携われます
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境