具体的な業務内容
【東京/大田区】サステナビリティ活動推進(委員会運営・研修企画・実施等)※在宅勤務可/海外売上90%
【約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給する/大手総合部品メーカー】
■募集背景:
サステナビリティ活動および社内の意識醸成の推進を目的とした増員採用となります。
組織ミッションとして、全社サステナビリティ活動の推進を掲げております。
■業務内容:
◇当社サステナビリティ活動の推進の中心となるサステナビリティ委員会の運営。会議体運営だけではなく、活動を実際に行う関連本部、部門と一緒に方針・施策立案等を行っていただきます。
◇研修を通したサステナビリティ意識醸成をグローバルに展開していただきます。
■職場雰囲気:
5名で構成されています。フレックス、テレワークを活用した勤務が可能です。
■本ポジションの魅力:
サステナビリティは経営課題のひとつであり、企業経営の一端に携わることのできるポストです。活動推進には、変化の多い法令等外部環境やお客様からの要求事項を考慮し、方針・施策を関連部門と共に策定するため、多くの方との関わりながら、自らのアイデアを実現することのできるポジションです。
■評価制度:
半期ごとの目標設定に基づく業績貢献に対しての挑戦・結果に対しての評価、および期末の能力評価を実施いたします。
上位職は年間の業務テーマに対しての挑戦と貢献結果での評価となります。
■当社の特徴:
(1)当社はハードウエア+ソフトウェアの両技術で感動・安全・環境の価値を創出するT型企業を目指しており、事業を通してソリューションの提供に貢献できると考えています。電子部品やデバイスを提供するグローバル企業であり、特に携帯電話や自動車関連の先端分野で高い評価を得ています。2024年度の売上高は9,904億円に達し、主要な市場である車載ビジネスが売上の過半数を占めています。コンポーネント事業、センサー・コミュニケーション事業、モビリティ事業の3つの事業セグメントで構成されており、それぞれが市場において重要な役割を果たしています。
(2)お客様は世界に約2,000社あり米州、欧州、中国、アセアン、インドなどグローバルに拡大しております。現在では売上高の80%以上が海外での売上となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成