具体的な業務内容
【大田区/リモート可】監査等委員会スタッフ◇東証プライム上場/グローバル企業◇
【総合電子部品メーカー/約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給する/海外売上比率80%以上】
■業務内容:
監査等委員会室の統括管理
(1)監査等委員会運営補佐
(2)監査等委員の活動促進に向けた環境整備、執行部門との調整・折衝
(3)監査等委員への情報提供、企画提供、上申
(4)会議の招集事務、運営、議事録作成等
(4)三様監査推進(内部監査部門、監査人との連携)
■組織のミッション:
監査等委員室は、監査等委員会の職務補佐を行い、監査等委員の懐刀・右腕・ブレーンとして、コーポレートガバナンスの一翼を担う。
■職場雰囲気:
経営企画、法務、コンプライアンス、営業・マーケティング、経理・財務、IR、人事等様々な経験、専門知識を持つメンバー4名で構成され、常に向上心を持ち、研鑽しながら業務に取り組んでいます。
■本ポジションの魅力:
自分自身の成長・能力の向上のために、有用なポジション。
そのために、貪欲に知識を吸収する人を求めています。
・会社の裏表が分かる様になる。
・監査等委員と同じ視点で会社全体を俯瞰し、経営陣の言動や経営に係る重要な情報に触れる機会も多く、直接コミュニケーションを行うことも出来、知識や情報を得て考え、自らの見識を広げ、キャリアアップにつなげることが出来る。
・日本監査役協会に所属してセミナーや研究会に参加出来る。
■評価制度:
半期ごとの目標設定に基づく業績貢献に対しての挑戦・結果に対しての評価、および期末の能力評価を実施いたします。
上位職は年間の業務テーマに対しての挑戦と貢献結果での評価となります。
■当社について:
当社は、東証プライム市場に上場おり、1948年に設立されました。電子部品やデバイスを提供するグローバル企業であり、特に携帯電話や自動車関連の先端分野で高い評価を得ています。
2024年度の売上高は9,904億円に達し、主要な市場である車載ビジネスが売上の過半数を占めています。コンポーネント事業、センサー・コミュニケーション事業、モビリティ事業の3つの事業セグメントで構成されており、それぞれが市場において重要な役割を果たしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成