具体的な業務内容
【静岡市】社内SE※インフラ◆東証プライム上場ミスミGの安定基盤/グローバルな事業展開
【ミスミグループのものづくり全般をグローバルに支えるITインフラ担当/ミスミグループのマザー工場として商品の開発・製造を担う企業】
■業務内容:
◇ものづくりを支える情報基盤を構築・運用を担当します。
◇製造現場で日々稼働するシステムやネットワークが安定して動くよう、インフラの開発・運用・保守・改善を担う部門です。
◇単に社内のIT機器を管理するだけでなく、会社全体の「ものづくり」を下支えする情報システムの基盤を設計・運用しています。
◇現場の生産性や品質を左右する「目に見えないものづくり」に携われる点が、この仕事の魅力です。
■具体的には:
(1)AWSを使った構築・保守運用、ベンダー管理(70%)
(2)社内NW、国際NWの構築・保守運用、ベンダー管理、セキュリティ対策の実施、リスク管理、ポリシー策定(20%)
(3)上記を遂行するチーム(数名程度)のチームマネジメント(10%)
※開発経験・年齢によりマネジメント比率は変動あり
※(1)と(2)の比率は得意分野によって逆も可
■当ポジションの魅力:
◎チーム全体としてITスキルや市場価値向上を意識しており、開発・保守プロセス、IT技術、各種ソフトウェア・ハードウェアは、部署内・チーム内の裁量で進めることができるため、エンジニアとして「やりたい」の背中を押してくれます。
◎グローバル生産拠点(日本4拠点、中国3拠点、ベトナム2拠点等)の環境構築・保守運用とグローバルに関与できます。
■当社の魅力・強み:
◎デジタルモノづくりカンパニーとして、自動車、ロボット、スマートフォン、航空宇宙、エネルギーなど、最先端領域のものづくりに取り組む必須アイテムである金型製品、自動化製品、光学機器を開発・製造し、確実短納期で世界中のお客様に届けています。
◎グループ会社であるミスミと連携し、製販一体の体制を整えてマーケットニーズを的確に掴んだ製品開発、多くの部品を自社で内製する高い技術力を誇っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境