具体的な業務内容
【静岡/中部】社内SE/年間休日126日/賞与実績5.2ヶ月 ※第二新卒歓迎/AGCグループ
≪売上2兆円超のガラスシェア世界トップ「AGCグループ」/年休126日/平均有給取得日数15.9日≫
■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】:
工場Smart化に向けたデジタル施策の導入・運用をお任せします。
システム設計・プログラミング・運用保守、生産工程のデジタル化、
データの見える化や利用等デジタル化推進を進める業務です。
【主な業務による流れ】
案件発生→部署と打合せ→要件確認→設計・開発(テスト)→運用(保守・トラブル対応)
◇要件定義から行い、ご自身のアイデアを組み込みながら依頼を形にしていただきます。
◇業務例:
・製造装置のデータ可視化
・業務マニュアル アプリ化
・精密部品倉庫の温度/湿度の可視化
■組織構成:ITグループ6名(20代1名 30代2名 40代1名 50代2名)
■就業環境について
年間休日126日(完全週休2日制)、有給取得日数15.5日(全社平均)、平均残業時間14.53h(全社平均)
フレックスタイムや在宅勤務等の制度を有し、ワークライフバランスの取りやすい非常に働きやすい環境です。
AGCグループの手厚い研修体制に加え、独自の育成体系を有し、専門分野外のスキルアップも可能です。
事業拡大によってキャリア採用者も多く在籍し、新卒・中途ともに高い定着率となっています。
■AGCテクノグラスについて:
創業140年の歴史を持つ日本初の民間ガラス製造会社であり、
現在は、AGCグループの主力開発・製造拠点として活躍しています。
AGCの戦略事業である『エレクトロニクス』『モビリティ』『ライフサイエンス』のすべてに関わる重要拠点としてスマートフォンの高性能化、自動運転、AR・VR、次世代半導体分野や再生医療など今後大きな成長が期待できる分野に素材の提供を行っていることが特徴です。
AGCの支援をもとにスケールの大きな開発が出来るだけでなく、グローバル企業のガバナンス・コンプライアンス、安全管理や教育支援など様々な制度を有しています。ただ、静岡に根差した中堅企業としての側面もあり、風通しの良い社風や独自の制度など、ライフプランの設計しやすい働き方も可能です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成