具体的な業務内容
【静岡/中部】組成開発職(先端ガラス素材)/AGCグループ/フルフレックス/年休126日
<<AGCグループ/働き方◎/スキルアップできる環境/研修制度充実>>
■職務内容:
スマートフォンや自動運転、次世代通信など、先端分野で使われる
ガラス素材の開発がミッションです。
次世代機の性能を左右する素材を開発しています。
実際に自身で試行錯誤をしながらPDCAを回す開発業務に携わっていただきます。
業界トップのAGCではありますが、ガラスの組成開発機能を有する拠点はごくわずかであり、
開発する素材は世界中で利用されるスケールの大きなものです。
AGCとの密な連携や協業、グループ内のPJへの参画や各種研修など、
開発者としてスキルアップが可能です。
■組織構成:開発企画部 (担当部門 17名)
■就業環境について
AGCグループの福利厚生や教育制度の活用が可能。完全週休2日制で年休126日、
全社平均有給取得日数15.5日という非常に働きやすい環境が整っています。(平均勤続年数21.8年)
■育成体制:入社後は、OJTにて現場に入りつつ先輩社員より業務の進め方を指導いたします。
製品にまつわる知識がない状態からスタートした方も活躍しております。
知識は入社後に身につけているため、未経験でも安心いただける環境です。
また、数年間に及ぶ研修プログラムも用意され、専属の教育担当、責任者が成長をサポートしてくれる環境が整備されています。
■AGCテクノグラスについて
同社は創業140年の歴史を持つ日本初の民間ガラス製造会社であり、
現在は、AGCグループの主力開発・製造拠点として活躍しています。
AGCの戦略事業である『エレクトロニクス』『モビリティ』『ライフサイエンス』の
すべてに関わる重要拠点として
スマートフォンの高性能化、自動運転、AR・VR、次世代半導体分野や再生医療など
今後大きな成長が期待できる分野に素材の提供を行っていることが特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成