具体的な業務内容
【名古屋※第二新卒歓迎】工業炉の電気設計◆創業70年◆設計フェーズ内製化◆大手自動車メーカーと取引有
〜未経験歓迎で丁寧な教育有/年休124日/中途入社の方多数活躍中/海外展開も積極的に展開◎自動車産業をはじめ数々の大手企業への納入実績〜
自動車には欠かせないエンジン・ブレーキ・ホイールなどのアルミ製品を生産する上で必要なアルミを溶かす「溶解炉」及びその後工程である熱処理をする「熱処理炉」を主に製造・販売する当社にて、工業炉の電気業務をお任せします。
■業務内容:
工業炉に関連する以下の電気業務を担当していただきます。
・客先の要望に基づく仕様決定
・仕様に応じた見積書の作成
・仕様および予算に合わせた設計(ハードウェア、ソフトウェア)
・製作物や工事、出荷の手配
・簡単な工事の実施
・社内外での試運転調整(PLC、タッチパネル、ロボット)
・取扱説明書の作成
・納品後の設備トラブル対応、改善、改造、保守、保全
※新規設備の初期設計から客先搬入引き渡しまで担当します。保全業務は定期メンテナンスや設計を伴う改造が含まれます。
■業務割合:
・新規設備:保全 = おおよそ5:5
トラブル対応は設計業務で行うことが多いです。
■入社後の流れ:
各案件のサブ担当として業務を開始し、工業炉の電気設計(ハードトレース)、電気工事(現場監督補佐)、試運転調整(補佐)などから経験いただきます。メイン担当になるまで先輩社員と共に行動します。
■魅力ポイント:
◇機械(設備)を理解することで電気担当としてのスキルアップが可能。
◇保全業務と新規設備業務の両方に関与し、新しい考え方を身に着ける機会があります。
◇各案件を通じて設備の理解を深めることができ、資格取得を通じて知識を習得可能です。
■組織構成:
現在6名、世代を超えた交流や技術技能の共有が行われています。
■当社の特徴:
・創業70年近くの歴史と実績で培った技術があります。
・主要顧客は大手の自動車メーカーや大手自動車部品メーカーで、大手顧客からのカスタマイズ要求に答えながら一品一様のものづくりで自動車産業を支えて参りました。2017年より収益構造の改善や事業基盤の強化に向けてユニット標準製品の開発を行い、現在はさらなる標準製品の開発・量産に向けたオペレーションの構築・標準製品の拡販に向けての取り組みを進めております。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例