具体的な業務内容
【愛知県名古屋市】和洋菓子の商品開発「青柳ういろう」や「カエルまんじゅう」を販売/残業月5時間程度
〜創業140年を超える老舗和菓子店/ケロトッツォなどヒット商品多数/月残業5時間以内で働き方柔軟〜
■仕事内容:
・新商品を考えたり、既存商品を改良したりするお菓子の商品開発をお任せします。製造工程や製造技法を変えて商品化につなげたケースもあるなど、裁量の大きな仕事です。
■具体的な仕事内容:
・新商品の企画:商社/メーカーとの打ち合わせでは、新しい原材料をヒアリングしたり、新商品に使いたい原材料を提案したりしながら、依頼する原材料を決めます。社内でも各部門のスタッフと打ち合わせします。打ち合わせは、社内外合わせて1日1〜2件程度。2〜3件並行する時もあります。
・試作品の製作:試作品を作り、試食して味を確かめます。原材料の配合を変えながら試作と試食を繰り返し、美味しく作れる配合バランスを決めましょう。商品化までは平均2〜3ヶ月程度。主に開発部門が考えた商品を提案/試作しますが、企画部門から出てきたアイデアを形にしていくこともあります。試作の案件数は月1〜4件です。
・原価/栄養計算:選定した原材料をもとに、作られる商品の原価を計算します。
・各種資料/ラベルの作成:原材料をもとに栄養を計算して表示ラベルを作ったり、仕様書を作成します。
・量産化のための製造サポート:試作で確立した製法/レシピを工場での大量生産に適応させるための調整を行います。また、量産化に必要な手順、注意点、品質基準などを明確にした製造マニュアルを作成します。
・入社後は、商品が作られる工場で作業工程を覚えます。その後、先輩社員から既存商品の試作の流れを学びます。具体的には、製造や生産管理、品質管理、広報などの部門スタッフとの打ち合わせに同席し、話し合う内容や試作までのスケジュールの進め方を勉強していきます。
・仕事に慣れるまでには、およそ半年ほど。工場にはお菓子作りの職人さん達が多数いますので、入社後にお菓子の知識を深めることも可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等