• 株式会社土屋鞄製造所

    【東京】VMDディレクター◆VMD〜ディスプレイデザインまで/リモート可・フルフレックス/裁量◎【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京】VMDディレクター◆VMD〜ディスプレイデザインまで/リモート可・フルフレックス/裁量◎【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    フレックス勤務
    週休2日制
    産休・育休取得実績あり
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/07/17
    • 掲載終了予定日:2025/10/15
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京】VMDディレクター◆VMD〜ディスプレイデザインまで/リモート可・フルフレックス/裁量◎

    【長く大切に時を重ねるほど愛着の湧く製品を提供/ランドセルや鞄や革小物/副業可・リモートワーク可など働き方◎/年休116日/福利厚生充実/正社員】

    ■職務詳細:
    事業部または店舗からVMDプランの依頼を受け、ブランドの世界観をもとに立案から実装まで自走頂きます。
    まずは「KABAN」に携わっていただき、ゆくゆくは担当ブランドの領域を広げていただきたいと思っております。

    ■業務内容:
    ・プロモーションのVMDプラン立案〜実装、制作会社の監理 ★メイン業務
    ・店内VMDプランニング、売り場チェック、巡店
    ・新店舗やPOP UPに関する店舗空間のデザインディレクション
    ・VMDガイドラインの作成〜スタッフOJTトレーニング

    ■担当ブランド:
    「KABAN」「TSUCHIYA RANDOSERU」「grirose」の3ブランドです。

    ■ポジションの魅力・やりがい:
    ブランディングなど上流からデザインディレクションに関与することができ、将来的には担当ブランドの領域を広げていくことができます

    ■土屋鞄の特徴:
    同社はセールを行いません。長く愛していただける製品だからこそ、1年を通して適正な価値でお届けしています。また自社で一貫して製造〜販売まで行うSPA企業のため、その価値(価格)を自分たちで設定できるのも強みです。本当に価値のある製品に、店舗での忘れられない体験を通してさらなる付加価値を生み出し、お客さまへお届けしています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・VMD、ディスプレイデザインの実務経験3年以上(VMD専門の制作会社や本部/本社、エリアでのVMD経験歓迎)
      ・新店舗、改装案件の実務経験
      ・Photoshop,Illustrator 使用経験

      ■歓迎条件:
      ・空間内装のディレクション経験
      ・ビジネス視点を持ち、店舗展開を考慮した企画力
      ・ブランドに並走して、柔軟に解決手段を考えられる方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      日本橋留町オフィス
      住所:東京都中央区日本橋堀留町1-10-13 REVZO日本橋堀留町
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      フレキシブルタイム:7:00〜22:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00

      <その他就業時間補足>
      勤務時間は標準的な勤務時間例を記載

      給与

      <予定年収>
      400万円〜500万円

      <賃金形態>
      年俸制
      ■昇給・昇格:年1回

      <賃金内訳>
      年額(基本給):3,700,000円〜4,616,000円
      固定残業手当/月:25,000円〜32,000円(固定残業時間10時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月額>
      333,333円〜416,666円(12分割)(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数116日

      ■完全週休2日制 ※原則、土日祝日休み(出勤一部あり)
      ■年末年始休暇 ■年間116日以上
      ■ライフデザイン休暇(2日)付与
      ■特別休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇
      ■育児休暇 ■介護休業休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:上限5万円/月
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:引越し手当(転居を伴う異動の場合一部住宅補助あり)
      社会保険:

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT

      <その他補足>
      ■社販制度
      ■短時間勤務制度
      ■産前産後休暇制度
      ■育児休暇制度(取得率100%)
      ■介護休業、休暇制度
      ■慶弔見舞金制度
      ■チャイルドプラン制度
      ■資格取得支援制度
      ■引越し手当(転居を伴う異動の場合一部住宅補助あり)
      ■確定拠出年金制度
      ■副業OK
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社土屋鞄製造所
      設立 1965年4月
      事業内容
      ■事業内容:
      1965年創業、東京でランドセル職人が立ち上げた工房を発祥とする革製品の老舗。「時を超えて愛されるもの」 をコンセプトにしたランドセルや鞄や革小物、インテリアを展開。日本の感性と職人の手仕事による、長く愛せ るシンプルさと品のある佇まいを目指した丁寧なものづくりを大切にし、デザインから製造、販売、修理まで一 貫して行う。東京と長野(軽井沢・佐久)に構える3拠点の工房には、約200名の職人が在籍。店舗は2025年3月 時点で、国内に27店舗、海外に3店舗(台湾3店舗)を構える。

      2000年ごろからは、大人向け革製品の製造も開始。日本の感性と職人による丁寧な仕立てを大切に。10年以上愛される定番アイテムから季節の限定品まで、良質な革素材を生かしたオリジナルの革鞄・革小物を展開しています。

      また、世代を超えてメイドインジャパンの技術をつないでいくことも、土屋鞄製造所の信条。「ものづくりが好き」という若手のエネルギーも、「ずっと、これだけをやってきた」という熟練のまっすぐなパワーも大切にしながら、日々製品を製造しています。
      資本金 70百万円
      従業員数 700名
      本社所在地 〒1230841
      東京都足立区西新井7-15-5
      URL http://www.tsuchiya-kaban.jp/
    • 応募方法