具体的な業務内容
【DX推進】サービス品質向上を支えるDXエンジニア/パブリッククラウドの活用/フレックス・在宅あり
当社のサービス品質向上および運営効率化を目的としたDX関連の開発業務に携わっていただきます。
【DX推進の魅力】
お客様と当社間のコミュニケーション改善を目的としたプロジェクトに参画し、Webシステムの開発を行っていただきます。
スタート時は設計や実装からの参画となりますが、スキルや意欲次第で企画や要件定義といった上流工程からも関わるチャンスがあります。
また、当社のDX推進チームは、会社全体の改革に携わり、新たな技術を習得する機会を得ることができます。
多様なスキルを持つ社内外様々な人材と連携し、組織全体の成長に貢献できる可能性があります。
【具体的な仕事内容】
DX領域では、新しい領域のシステム開発において、言語としてPython(バックエンド)、JavaScript(フロントエンド)、PHP(レガシーシステム)を採用し、プラットホームとしてAWSの活用を進めています。
また、状況次第で要件定義以降の上流工程からの参画も視野に入れています。
■業務内容の例
・Pythonを利用したバックエンド開発
・JavaScriptを利用したフロントエンド開発
・PHPを利用したレガシーシステムとの連携
・AWSと弊社データセンターを組み合わせたハイブリッドクラウドプラットホームの開発
■メンバー構成
開発グループ(22名)
┗ DX推進チーム/配属いただくチーム
課長1名(50代)・主任3名(40代2名・30代1名)・メンバー1名(30代)・派遣2名
また、男性3名、女性4名のチームです。
■当社について:
当社は、耐震・免震構造、自家発電機能を備えた自社データセンターを保有しており、25年以上に渡りレンタルサーバー・ホスティング事業で幅広い実績があります。自社のリソースを活用した自社製品もBtoB、BtoCの規模を問わず、幅広く扱っております。
■福利厚生:
社員全員が安心して働ける環境作りを整えております。具体的には、結婚休暇や産前産後休業、育児休業、子の看護のための休暇、介護休業などの休暇/休業制度を整えておりますので、安心して働くことができます。また、福利厚生も充実しており、ライフプランをより充実させるサポートをいたします。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境