具体的な業務内容
【滋賀/栗東】次世代電池の研究開発※リーダー候補/新規電池材料の合成や電池設計など◇ラボワーク
【カーボンニュートラル実現に欠かせない電池◎未来を担うナトリウムイオン電池など、次世代電池を開発/基礎研究から製品開発まで幅広く携わる】
■業務内容:
未来を担うナトリウムイオン電池、そして、その先の革新的な次世代電池の研究開発を行うチームにて、新規電池材料の合成から電池設計、データの解析やメカニズム解明など、研究開発でのリーダーをご担当いただきます。
■具体的には:
◇次世代電池の実現に向けた、材料開発、電池設計、原理検証などの業務
・電池活物質材料の改良
・新規材料を用いた最適電池設計
・産学連携による最新技術の改良設計への反映
◇技術検証とメカニズム解明
・電池性能律速メカニズム解明と、検証結果との整合
・課題原因の究明と、解決策の推進・進捗管理
・要素技術開発結果の製品設計への反映
■働き方:
・実験などを中心としたラボワークの開発スタイルです。
・実験・計画立案では、個人の意見・アイディアを尊重し、試したいことは試せる職場環境を目指しています。
・研究開発はテーマ管理により取組みいただきます。
■やりがい:
・カーボンニュートラル実現に必須な電池というキーテクノロジー。まだ誰も実現していない、革新的な電池を生み出すことが、私たちのミッションです。
・材料開発、電池開発、メカニズム解析という幅広い領域の開発推進や、成果の知財権取得など、技術スキルに加えた総合的な電池技術者としてスキルを高めることができます。
・基礎研究から製品開発までの、様々なキャリアパスを描ける環境です。
・電池開発の経験が大学時代しかない方もご安心ください。先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してチャレンジできます。
■当社の特徴:
<電池業界のリーディングカンパニー>
エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。
<穏やかで働きやすい社風>
平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。
変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等