具体的な業務内容
【京都本社】産業用電源装置の検査業務◆東証プライム上場/電池業界リーディングカンパニー
■業務内容:
直流電源装置・UPS(交流無停電電源装置)・パワーコンディショナ(PCS)などの、インフラを支える各種電源装置の検査業務全般をご担当いただきます。
■具体的には:
・各種電源装置の社内検査業務
・各種電源装置の立会検査業務(顧客対応)
・各種電源装置の検査設備構築・改修
・協力会社の指導
※各製品の仕様書・図面などから特性・機能を確認し、製作完了した製品の検査・成績書作成をおこなう業務が主となります。
■当ポジションの魅力:
検査設備構築から製品出荷まで担当し、これらの改善までをおこなうことで各種電源装置に関する幅広い知識と経験が得られます。
■配属先:
配属先には、22名が在籍しています(男女比20:2、30代以下9名)。
■当社の特徴:
<電池業界のリーディングカンパニー>
エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。
<開発力で社会に広く貢献>
EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。
<グローバルの強み>
当社の販売網は実に19か国38拠点に広がっています。自動車やオートバイの市場成長が続くアジアを中心に販売数を伸ばし、売上の43%が海外自動車用電池。欧州ではハンガリーでリチウムイオン電池工場を建設した他、2015年にトルコのインヂ社をグループに加えるなど、積極的な生産/販売戦略を展開しています。
<穏やかで働きやすい社風>
平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。
変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等