具体的な業務内容
【奈良/発注者側】宅地造成 / 土木アドバイザー◆自社開発の分譲住宅地の宅地造成/各種手当充実
【東証プライム上場・飯田G/大規模分譲地の土木管理を、発注者サイドでリード/住宅・家族手当・資格手当・ライフプラン手当など各種手当充実/19時PCシャットダウン】
■求人の魅力:
<現場の上流から携われる>
発注者の立場で、施工だけでなく設計から業者選定、予算調整まで、宅地造成のプロジェクト全体に深く関わることができ、仕事の幅が大きく広がります。
<マネジメントスキルが向上する>
1人で複数現場(5〜30棟規模の分譲地を10件前後)を並行管理するため、技術だけでなくスケジュール・コスト・関係者調整などマネジメントスキルも飛躍的に向上します。
<ワークライフバランスが整っている>
19時PCシャットダウンや完全週休2日制など、ワークライフバランスに配慮した環境で、プライベートも大切にしながら長く安定してキャリアを築けます。また出張なしで担当エリアが固定されているため、生活リズムを崩さずに働けます。
■業務内容:
宅地造成(新築戸建の分譲地)の一連の工程の管理をお願いします。
事業主の立場として、図面の作成からパートナー企業への発注・進捗管理といった管理業務がメインになります。
基本的には一つの土地で5〜30棟程が立つ一定規模以上の現場がメインです。(小規模な現場は営業部門が担当)
■具体的には:
・土地の現状把握
・図面の作成
・工事業者の選定
・工事の進捗管理
・その他、宅地造成の土木工事に関連したアドバイザリー業務。
※1人の宅地造成アドバイザーが、並行して10件ほどの現場を担当します。
■組織構成:
土木課の社員は20名が所属しており、経験豊富な方が多く、30代〜50代の方まで幅広く在籍しております。
※最低でも年に1〜2回は本社で集まって交流会を行っています。また会社内での技術チームでの横の繋がりも多く、品質管理や設計などと情報交換を随時行っています。
■キャリア:
宅地に関する専門家として、社内外から頼りにされるポジションです。社内には様々な専門部署がある為、横の繋がりを活かし、様々な専門知識を得るチャンスもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成