• 株式会社日本能率協会総合研究所

    【港区/在宅週2日】人事(採用・制度) /残業10h程度・福利厚生◎/教育体制の強化【dodaエージェントサービス 求人】

    【港区/在宅週2日】人事(採用・制度) /残業10h程度・福利厚生◎/教育体制の強化【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/06/02
    • 掲載終了予定日:2025/08/31
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【港区/在宅週2日】人事(採用・制度) /残業10h程度・福利厚生◎/教育体制の強化

    〜残業月平均10時間程度・リモート週2日程度可能/導入社数2000社以上・国内規模トップクラスのビジネス情報提供サービス/ゆくゆくは人事制度などにも携われる〜

    ■採用背景
    現在会社として教育・研修関係に力を入れていきたいと考えており、中心的な立場で企画や遂行をお願いしたいと考えています。
    今回ご入社いただく方には、入社直後は採用業務を担っていただきつつ人事総務室の体制強化と並行して、人事全般業務を裁量をもって専門性を高めていただくことを期待しております。今後の人事課題として、教育・育成の強化、人事採用戦略、各種制度の改定・運用などがあります。これらの課題解決にもご経験を活かして貢献いただける方を歓迎しております。

    ■業務概要:
    人事総務室の人事担当者として採用・社員教育を中心とした実務を行っていただきますが、下記内容も行っていただくことを想定しています。
    ・教育・育成計画、運用 ※外部コンサルを使用しての運用や社内のみで完結する研修
    ・採用戦略の策定
    ・就業規則運用、改定
    ・評価制度の運用、改定(ご経験に応じて人事総務室長と共にご対応をいただきます。)
    ・基幹システム更新に伴う業務
    ・人事労務業務(勤怠管理、給与管理等)
    ※使用システム:タイムプロ、OBIC、スマートHR、カオナビ


    ■組織構成
    人事総務室は現在室長1名、人事企画/人材育成担当:1名、人事労務担当(採用・教育メイン):1名※今回の募集ポジションになります、総務担当(一部労務兼務):2名にて構成されております。
    ※コーポレート本部は30〜50代がメインの組織です。

    ■キャリアパス:
    ・中期経営計画にて教育の推進や給与テーブルなどの制度改革を進めていきたいという会社としての戦略もございますので、経験の有無に関わらずチャレンジしたいという気持ちがあればお任せをして行くことも可能です。

    ■働き方:
    リモートワーク可能(週2〜3回程度/一年での上限110日/試用期間終了後から利用可能)

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      【必須要件】
      ・人事採用・社員教育のご経験

      【歓迎要件】
      ・教育に強みがある方
      ・労務管理業務のご経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル5F
      勤務地最寄駅:都営三田線/御成門駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート・在宅、サテライト)

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      フレキシブルタイム:7:00〜10:00、15:00〜22:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00

      <その他就業時間補足>
      ■残業時間:月平均10時間程度

      給与

      <予定年収>
      550万円〜650万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):323,000円〜377,000円
      その他固定手当/月:53,000円

      <月給>
      376,000円〜430,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は、年齢・経験を最大限考慮し、相談の上決定します。
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回
      ■業績賞与あり(業績に応じ/平均2か月〜3か月分程度目安)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数124日

      【休日】完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29〜1/4)、創立記念日
      【休暇】有給休暇(入社時最低10日付与)、 慶弔休暇、子の看護等休暇、介護休暇、ウェルネス休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:非課税限度額まで
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳
      再雇用制度有 70歳まで

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      OJT
      当社規程に定める資格取得に関する奨励金制度


      <その他補足>
      社会保険完備、確定拠出年金制度、退職金制度、出産祝金・その他慶弔見舞金制度、短時間勤務制度、
      採用時転居費用助成制度(上限あり)、クリエイト・リフレッシュホリデイ制度、
      資格取得に関する奨励金制度、社員教育・育成支援策(年間5万円まで自己研鑽費用として助成)、
      治療と仕事の両立支援制度、保存休暇制度、
      リファラル(従業員紹介)奨励金制度、テレワーク勤務制度、定期健康診断・人間ドック(補助金あり)
      任意労災保険、福利厚生倶楽部加入、東急ハーヴェストクラブ、四季倶楽部

      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      試用期間中待遇に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社日本能率協会総合研究所
      設立 1984年4月
      事業内容
      ■事業内容:
      日本能率協会グループは「経営革新の推進機関」として過去50年以上にわたり、マネジメント、リサーチ、コンサルティング、教育、情報支援、出版、システム開発など多くの領域で事業を展開しています。日本能率協会総合研究所は、日本能率協会グループのシンクタンクとして、官公庁・地方自治体、企業、 各種団体をクライアントとして、複雑多岐にわたる社会ニーズに対応した事業をおこなっています。 お客さまが必要とする、先端的かつ実践的、実用的な知識、知恵、ノウハウを提供することを強く意識し、表面的な情報提供にとどめず、お客さまの実情に即した適切な経営判断や行動、実践を促し、成果の実現につなげることを使命としている会社です。

      ■事業概要:
      ◇公共系調査・研究
      中央省庁や地方公共団体などからの委託を受け、政策立案の支援・新しい政策提言に取り組んでいます。
      交通・物流、地域振興・地域活性化、防災、福祉・医療、働き方改革、公共マネジメント、資源循環・廃棄物対策など幅広いテーマの調査・研究・コンサルティングを行います。
      ◇企業系調査・研究
      企業が抱える経営・マーケティング課題を的確に解決するための支援や新しい時代に向けて、挑戦すべき企業革新のための調査・研究・コンサルティングを行います。
      ◇マーケティング・データ・バンク(情報提供サービス)
      「ビジネスに使える情報」を1カ所に集約した我国最大級のビジネス情報提供サービスのスペシャリストが企業の情報収集、情報活用を広く支援する活動を行
      います。

      ■当社の特徴:
      3つの事業は、目的とするところは異なりますが、共通して、複雑化する社会・経済環境に応じ、お客さまが必要とする、先端的かつ実践的、実用的な知識、知恵、ノウハウを提供することを強く意識しています。表面的な情報提供にとどめず、お客さまの実情に即した適切な経営判断や行動、実践を促し、成果の実現につなげることが私たちの使命だと考えています。

      常にお客さまに寄り添い考えること、また、どのような情報が必要でどのようにそれを解釈すればよいか、本質はどこにあるのか、「知」のプロとしての専門性を日々高めていくこと、それは時代が変わっても変わることがない、私たちが大事にしていることです。
      資本金 150百万円
      従業員数 120名
      本社所在地 〒1050011
      東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル5F
      URL http://www.jmar.co.jp/
    • 応募方法