具体的な業務内容
【大阪市】化学薬品の開発/企画推進〈化学卒の方歓迎〉※東証上場G/大手メーカーとの共同研究
【スタンダード上場グループ/大手企業との共同研究多数あり/業界をリーディングする開発主導型企業/年間休日125日/直近4,5年退職者無】
業務用オフセット印刷機における処理薬品全般の開発に携わっていただきます。 ご入社頂いてからはまずは製品研修を行い、当社のビジネスを覚えて頂きます。
■業務詳細:
原則は自身でテーマを設定し、計画・実行していただきます。月1回の定例会議に参加する他はスケジュールはご自身で組んでいただけます。
└具体的には
・企業間交渉(ビジネス創造、製品選定等)から社内外人的ネットワーク、信頼関係を構築し協業する
・各種処理薬品の製品設計(配合設計)
・PB・OEM・タイアップビジネスにおける製品設計窓口
・新規材料や素材の開発 、異業種へのチャレンジ
・製品開発から販売計画の企画、実行責任
・商談相手は主に印刷機械、版材、インキ、ローラー等のメーカ及び原材料仕入れ先の技術職や販売担当窓口担当者様
【変更の範囲:会社の定める業務】
■組織構成:
技術Gは6名(担当役員ー開発担当責任者ー課員4名ー分析担当1名(委託)ー)で構成されています。 中途入社社員も多く在籍しており、直近1年でも同組織にいずれも異業種から2名入社しています。
■働き方:
東京へ宿泊を伴い出張が月1回1〜2泊程度あるのみで基本的には働き易い環境となります。転勤も無く、残業も全社で減らす体制が有り、年間休日125日で大型連休も有、有給も取得しやすい環境となります。
■キャリアパス:
・新規テーマの発掘、製品開発につなげていただきたいと思っております。
慣れてきたら製品検証から市場づくりまでの製品開発全般に参画いただきます。また、各種メーカーとの技術交流や市場動向調査により、製品企画やビジネス企画を立案いただきます。
■当社の魅力:
既存のビジネスだけではなく市場をリードする意思のもと、産技研や大手企業、各種メーカーなどとのタイアップビジネスも推進しております。単なるものづくりや決められたことをやるだけではなく、外部との交渉やビジネス構築に幅広く関わることができるため、メーカー技術職としてとして知識・経験を向上できます。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成