具体的な業務内容
【梅田】低層住宅の意匠設計(S造中心)◆連結売上5兆|平均年収965万|残業30H|戸建経験から挑戦
〜25年度より全社員の給与ベースUP/発注者の立場や元請けの立場で業務に従事/平均年収965万/夜勤なし/フレックスタイム制/年休123日/完全週休2日〜
●木造経験から鉄骨造にキャリアアップしたい方も歓迎/分譲案件では企画設計要素も多く裁量◎
●福利厚生充実:手厚い住宅補助(対象条件あり)/子1人の出生金100万支給
●働き方も改善:平均残業30時間、フレックスタイム制も積極活用
●早期の昇格チャンスあり:35歳〜40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です
■担当業務:企画建築(プレハブS造)の、低層集合住宅における意匠設計及び工事監理
(1)基本的には営業からパスを受け、お客様へご提案するプランの作成からプレゼンテーション、実施設計、確認申請、設計監理までお任せ致します。
(2)建物や支店にもよりますが、月4件程の設計業務を担当いただきます。同社ではトップデザイナーを育成する取り組みとして、「ハウジングマイスター制度」を制定。
(3)全国の支社・支店に所属する住宅設計士は、経験やスキルを考慮して「ハウジングデザイナー」に認定されます。その中から厳正なる審査を行い「ハウジングマイスター」に選定。ハウジングマイスターは各支社・支店にてお客さまの物件を手がけるほか、社内研修等の指導を行い、社内全体の設計力向上、お客さま満足の向上を担います。
※近年は用地を仕入れてから自社で企画開発を行い、建設後に投資家などに販売をする、分譲事業も増加しております。分譲物件の建設時には発注者の立場で設計いただくことになります。
■物件規模例:
・2〜3階建て
・軽量鉄骨造(S造)
■組織体制:
基本設計と実施設計の担当が分かれております。今回の採用ポジションは基本設計部隊を想定しております。
■給与・働き方・福利厚生:
・全国型社員の平均年収:965万円(2024年3月度※住宅補助除く)
・残業時間:平均30時間/月 程度
・育児休業最長3年、子出生1人につき100万円支給
・年間休日123日、積立有給あり
・退職金・企業年金・企業型DC、そのほか福利厚生あり
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成