具体的な業務内容
【金沢】太陽光発電設備の施工管理◆建設業時価総額一位!東証プライム上場/土日祝休/平均残業30h程
◎強電領域の施工管理ご経験者歓迎〜太陽光発電設備の施工管理
◎長期活躍:60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収を維持可能!)
◎施工現場の4週8休を実現、会社として働き方改革に注力中!完全週休二日制・年間休日123日・福利厚生充実
■業務内容:
メガソーラーを含む太陽光発電設備における設備施工管理を担当していただきます。業務内容としては、4大管理、発注依頼、仮設計画、工事計画書(発注は別部隊がいる)業務をお任せいたします。
▼案件について:
・案件については、建物屋根の上の太陽光工事(5割)・メガソーラー案件(5割)になります。
・案件の種類については、基本野点の太陽光、一部屋根置きの大規模工場や物流施設などもございます。※既にある建物の上に設置するケースもあれば、新規案件を同時に施工するケースもあります。
・発注者案件5割、請負案件5割という割合で担当いただきます。
・案件規模:平均2〜3億円 ※MAX30〜40億円(特高発電所の対応可能性あり)
・工期:平均3〜4か月(案件が終わり次第帰省可能です)
■就業環境:
・土日祝休み、住宅手当等の手当も充実。
・夜勤:なし
・業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。
・平均残業時間は30時間/月です。
・働き方改革実践中(フレックスタイム、出産・育児短時間勤務制度等、育児休業最長3年の制度あり、子の出生1人につき100万円支給)
■全国総合職モデル年収:
(1)一般職社員 年収600~700万円
(2)主任 年収700~850万円
(3)管理職候補 年収850~1000万円
※残業30時間、賞与約8.85ヵ月の場合のモデル年収となります。
※(1)~(2)は最短で3年で昇格していただくことが可能です。
■当社独自のユニークな福利厚生制度:
・ハローパパ・ハローママ休暇制度(通常無給の育休の一部有給化・5日)
・親孝行支援制度(親の介護にかかる旅費支援補助金制度)
・65歳定年制(60歳一律役職定年の廃止)
・アクティブ・エイジング制度(定年後再雇用制度)
・積立有給制度(時効になった有給休暇を最大100日まで積立できる制度)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例