具体的な業務内容
【大阪】AIを活用した新しい材料の研究開発※連結売上4兆円超/プライム上場大手メーカー
【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】
■業務内容:
当部門は、DXによる住友電工グループのモノづくり力強化に向け、IoT/AIシステムの研究開発と製造現場への活用による生産性向上に取組んでいます。また、製造現場の改善だけでなく、AIを活用した新しい材料や製品の研究開発にも着手しています。今回、MI(*1)やPI(*2)の研究・開発に取り組んでいただける方を募集いたします。
*1 MI(マテリアルインフォマティクス)
AIなどを活用して新しい材料を効率的に予測・発見すること
*2 PI(プロセスインフォマティクス)
AIなどを活用して新しい材料を効率的に製造(合成)すること
<具体的にお任せする業務>
・MI/PIを活用した新規材料(有機低分子、無機化合物、高分子化合物など)の開発加速化支援
・社外とのオープンイノベーションによる新しい材料開発手法の企画・研究開発
■同社の特徴、魅力:
・福利厚生、待遇(平均年収750万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。日本を代表するグローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。事業安定の一つの実証ですが、世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしていている「Moodys社」格付けでA1の最高評価を獲得されています。
・現在の全社的な取り組みの一つが「グループグローバル」。売上の60%以上を海外が締め、約40ヵ国で事業を展開しています。世界を視野に入れた採用や組織・制度づくりに取り組んでいます。
・専門性を磨いて頂くのはもちろんですが、多面的に物事を捉えながら業務を推進頂けるように、3〜5年を目安としたジョブローテーションを行うことを想定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等