具体的な業務内容
【大阪市】現場監督・管理〈プラント〉〜年休120日・夜勤無し〜◆プライム上場企業でSDGsに貢献◎
【「クラボウ」でお馴染み!創業135年の歴史を持つ老舗メーカー◆8カ国79拠点に多角的な事業を展開・東証プライム上場/各種制度・福利厚生充実で長期就業が叶う環境です◎】
■業務概要:
エネルギープラント(バイオマス発電施設、産業廃棄物処理施設、等)や、各種工場向けプラント設備の建設ならびに、納入したプラントメンテナンスの現場の管理監督をご担当いただきます。
■業務詳細:
▽新設プラントの場合
プラント建設の現場監督管理案件設備の規模によりますが、6ヶ月〜1年程度の長期出張にて現場監督を行います。
1回の長期現場業務が終わってから、次の長期現場業務が始まるまで、新設工事であれば3ヶ月程度は事務所での業務になります。
その間、次回現場での打ち合わせ等で1〜3日程度の出張があります。
▽プラントメンテナンスの場合
案件にもよりますが、1〜2週間程度の現場監督を行います。
メンテナンスでは以下の業務を主に担当します。
・施工要領書や施工体制台帳の作成
・業者へ発注するための購買依頼書作成など
・出張後の点検報告書や工事写真の整理
・来年度の点検計画作成など
■業務の特徴:
・案件において同社は元請け、下請けの両方があります。
・新設工事を担当する場合、年間1人1件程度です。
・メンテナンスの場合、案件の工期等により、受け持つ件数は変わります。
・仕事を発注する側の「監理」の仕事(納期や予算を踏まえた工事全体スケジュール管理など)ではなく、工事現場で実際に指揮を執る「管理」の仕事(工事・建設現場のマネジメント)です。
■働き方:
・勤務地:基本は事務所(寝屋川ビル)ですが、受注した案件により全国各地(北海道から沖縄まで)の工場での現場業務が発生します。
・休日出勤・夜勤:現場状況によりますが基本的にはございません。
■キャリアパス:
本人の適性・希望次第で責任あるプロジェクト管理を担当することも可能です。
■部署について:
エンジニアリング部には3つの課と1グループがあり、36名が在籍しています。現場では同社社員が現場所長となり、下位には下請け業者(1日あたり最大60名)が付きます。若手が中心の部内で和気あいあいとしており、気軽に話しやすい雰囲気の職場のため、中途入社の方も馴染みやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成