具体的な業務内容
【横浜工場】プラント運転管理◆未経験歓迎/廃棄物発電焼却施設のオペレータ業務/残業平均月10h以下
〜研修ありで未経験の方でも安心◎/業界トップクラスの安定企業/SDGsやESGへの意識の高まりにより注目される「資源循環型ビジネス」で社会貢献〜
■業務内容:
2025年に稼働開始する横浜工場の廃棄物発電焼却施設のオペレータスタッフとして施設の運転などをお任せします。
■具体的には:
・焼却施設や発電設備の運転管理
└焼却炉の管理・制御・操作など
・設備点検
└焼却炉等設備の点検・燃料や薬品の管理など
・安全衛生保全活動 など
※業務は3名のチーム体制で行います。
※業務のマニュアル化や安全管理に関する提案書を作成したり、裁量を持って自主的な働き方も可能です。
└各社員が作成した提案が実際に採用されると、賞金がもらえる制度があります。
■入社後:
配属先となる横浜工場の新プラントは11月竣工予定のため、入社後は安全作業や作業標準書の理解、オペレータに必要なスキルや経験を備える研修を行います。はじめは先輩に教わりながら、廃棄物の準備などできることから始め、徐々にフォークリフトを使った業務などステップアップしていくことが可能です。
■組織構成:
工場には24名程度が配属予定です。(工場長1名、グループ長3名、焼却施設オペレータ12名、その他7名)別工場では未経験から入社した先輩が多数活躍しています。新設の部署となります。
■キャリア:
ゆくゆくは班長、リーダーといった現場のマネジメントへの挑戦も可能です。業務の習得度合いなどを段階的に評価し、社内試験制度など自身のスキルを把握できる体制があります。まずは班長への昇格を目指していきましょう。その後日勤への転向や設備管理部門、営業部門、事務などの他部署で活躍をする社員もおり、ご自身のさまざまなスキルを磨いていただけます。
■働き方:
・4直3交替:16日間で1サイクル(実働7時間10分、休憩80分)
朝勤(4日)→休→夜勤(4日)→明休→休→夕勤(4日)→休
※勤務終了から翌日の勤務開始までの時間を「11時間以上」とし生活時間や睡眠時間を確保する勤務間インターバルを採用しています。
■当社の魅力:
◎技術力・許認可ビジネスのため、競合他社の参入障壁が高く、全く同じ事業を行っている競合会社はありません。
◎中途採用比率が高く、馴染みやすい環境です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例