具体的な業務内容
webエンジニア◆インハウス・在宅可/出版〜デジタル開発まで幅広く展開するPR企業【湯島】
【バックエンドエンジニアを募集/年間休日123日・週4回リモート勤務可能/教育体制充実!】
【はじめに】
出版事業部から発信する会員制の医療情報提供メディアサイト、出版物販売ECサイト運営を中心に、弊社のIT部門を担当いただきます。広告代理店部門のIT担当者として製薬企業のプロモーションに伴うサイト開発に協力することもあります。また、弊社の会員データベースを活用した新規事業の創出にも積極的に取り組んでいますので、新規事業開発に携わることも可能です。
【業務内容】
■医療情報提供メディアサイト「M-Review」の開発業務
■書籍販売サイト「MeReBo」の開発業務
■広告代理店部門の製薬企業プロモーションに伴うサイト開発業務
■新規事業に伴う開発業務
※社内でチーム体制を組み、協力して業務を進行していただきます。
※案件のボリューム、必要開発技術内容に応じて内製・外注を適宜振り分けて進めていきます。
【開発】
基本設計、詳細設計、PHPのフレームワークを活用した開発(Laravel、CakePHP など)、DB制御、AWS環境での開発、API連携、Office365の活用(SharePoint)
※経験の濃度の違いは考慮いたします。
【業務の流れ】
各事業部より開発の相談⇒ ディレクターとエンジニアが共同で要件定義を実施 ⇒ 開発環境構築 ⇒FEが画面設計、デザイン、コーディング⇒ 開発側でバックエンドの設計開発 ⇒FE側で制御⇒ テスト⇒リリース
【開発環境】
使用マシン:Mac、Windows
開発環境:AWS、docker、nginx, apache
DB:mysql
使用言語:PHP, Laravel, CakePHP, Vue.js, React, html, css, scss
※チーム全体で使用される環境。役割に応じて活用。
【業務の特徴】
■開発作業の効率化のためにマクロを作成したり、各種スクリプトの作成も行います。
■クライアントは製薬メーカーとなり、製薬メーカーの担当者とヒアリングを行い、デザインからコーディング、納品までの一連を担当していただきます。幅広くご担当いただく事になりますので、ヒアリングから制作までに関わる事が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境