具体的な業務内容
【大阪/本町】ハードウェア設計(マネジメント)※半導体/音声認識技術で世界最先端レベルの研究開発技術
〜要素技術の研究開発を行い、独自技術を生み出している/音声認識の世界トップクラスの技術/年休123日/残業少/転勤なし〜
■業務内容:
・マネジメント業務(自ら目標を設定し、その目標に沿って部署を運営する)をお任せします。
また、仕様書レベルから各種LSIおよびFPGAの回路設計もお任せします。
裁量をもちながら自律的にマネジメントおよび開発業務を行っていただける方を求めています。
■業務詳細:
・マネジメント業務(自ら目標を設定し、その目標に沿って部署を運営する)
・仕様書作成(外部仕様、内部仕様、検証仕様)
・アルゴリズムおよびハードウェアアーキテクチャ設計
・ハードウェア(HDL)設計
変更の範囲:当社業務全般
■製品例:
・音声技術、映像技術、無線通信技術に関わる製品
■同社の事業内容:
・「音声技術」「映像技術」「無線通信技術」の3つの分野において、世の中に役に立つ研究テーマを自社で設定、企画し、新しい機能を生み出し、さまざまなビジネスモデルで世の中に紹介・普及をいたしております。
またこれら自社の研究成果をお客様のニーズに合わせた形での技術提供をしております。
★同社の特徴・強み★
(1)国からの補助金の認定や産学連携による研究・開発
・ファブレスで、『音声・映像・無線通信』分野において研究・開発。
国からの補助金の認定や産学連携により、『音声・無線通信』分野では北海道大学大学院と『映像』分野では大阪大学大学院と共同研究を進めており、時間の有効活用及び、人がより便利な生活を営むこと、また、人が新しいモノを生み出すことの出来る次世代の製品開発を推進しております。
・通常日本の企業は大学からの研究テーマを企業が実践しますが、同社は研究テーマを独自で考え、大学の専門家にアドバイスをもらうというアメリカ方式です。
(2)成長分野で研究開発を進めている
・音声技術は№1であり、SN比20dbの環境下で98%の音声認識率を誇ります。100%を目指し、研究開発を進めております。
・半導体や無線通信技術などの今後、成長/拡大が見込まれる分野において研究開発を進めております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等