具体的な業務内容
【大阪市】土木積算・構造計算◆パルテム・フローリング工法/スタンダード上場メーカー/年休122日
■業務内容:
パルテム工法に関する土木積算・構造計算職としてご活躍いただきます。
※芦森工業株式会社へ入社後、芦森エンジニアリング株式会社へ在籍出向していただきます。
■具体的には:
・パルテム・フローリング工法関連の土木積算・構造計算・技術提案
・顧客への訪問、技術的な対応、営業活動のフォロー
・工法施工適用の可否検討
・技術的なプレゼンテーション資料作成、発表
・データベースの構築・集計
■入社後教育:
2〜3ヶ月程度の工事現場研修により取り扱う商品や工法(施工方法)について知っていただき、現場研修後は、デスクワークによりOJTで設計業務を覚えていただきます。専用ソフトを使用した強度計算はマニュアルにより操作可能で、周囲の先輩社員へ相談出来る環境です。
■1日のスケジュール:
8:45 始業 朝会、メールチェックにて業務内容の共有
9:15 設計業務対応(構造計算、見積作成、施工適用可否等)
12:00 昼食
13:00 設計業務対応(同上)
16:00 その他業務(会議資料、データベース作成、プレゼン資料)
17:45 終業
■当ポジションの魅力:
◇技術開発、営業、工事と社内のあらゆる部門と連携・相談しながら案件業務に取り組むため、商品・工法の幅広い知識の習得により成長できます。
◇自分のアイディア・提案が仕事に直結します。
◇大きなプロジェクトや特殊な案件の設計対応で、工法採用されたときは高揚感・達成感があります。
◇設計採用された工事を営業が受注し、工事が施工することで関係者から感謝されます。
■配属部門の強み:
同業他社には見ない専門的な部署のため、専門性・特殊性を強みとして社内外から頼りにされます。発注者やコンサルへ説明する機会も多く、幅広い知識が必要となり責任は重大ですがやりがいがあります。
■職場の雰囲気:
比較的若い年齢層が中心の職場で相談し易い環境です。業務中は落ち着いた雰囲気ですが、時折冗談も飛び交うなどアットホームな職場です。
■芦森エンジニアリング株式会社について:
芦森工業株式会社と東京ガス株式会社とが共同開発したパイプライニングシステム「ホースライニング工法(パルテムHL工法)」の工事施工会社として、芦森工業の全額出資で昭和56年2月に設立しました。
変更の範囲:会社(出向先会社を含む)が定める部署
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等