具体的な業務内容
【大阪/摂津】技術開発(機械設計・ロボット製作)◆パルテム工法◆東証スタンダード上場のTire1
【明治11年創業の上場メーカー/消防用ホースや自動車用シートベルトなどインフラ・安全製品に強み】
■業務概要:
パルテム工法の技術開発に携わっていただきます。
■具体的には:
・非破壊検査ロボット、管内調査ロボットの開発、改良改善
・CADによる図面作成、機械設計
・非破壊検査工法の開発、改良改善
■業務の特徴:
・リーダーとして着任しますが、基本的に担当管理職と一緒に進めることとなり、業務に対しては課全体として取り組みます。
・どれだけ優秀でも1人で進めることには限界があり、チーム全員で全部の業務に取り組むことをモットーとしています。
■入社後の研修・フォロー体制:
・当社の歴史や姿勢、携わる業務の方針など、入社時に担当管理職から説明します。
・基本的には現在進行中のテーマで作業補助を行いながらOJTで知見と経験を蓄積し、半年〜1年後に自らのテーマを持って、主軸(リーダー)として業務遂行に従事していただきます。
■魅力:
技術開発部は材料や施工システムの改良改善、または新規開発を行っており、全てのプロセスの源にある部署です。
市場導入までに長い道のりや困難な過程はありますが、自分の考案した製品が市場で価値を生み出す瞬間を肌で感じ取ることができる業務です。
■パルテム事業部について:
当社のパルテム事業部は、管更生の工法を提供している部門です。
工法開発と材料開発そして材料の製造・販売を行い、グループ会社で設計・施工と施工後の調査まで実施しています。
管更生に関しては事業を一貫して管理できるところが当社の強みであり、全国に代理店として、450社の会員を有しています。
自社開発品のみ販売し、事業拡大を続けている点も強みと考えています。
■当社について:
1878年に創業した当社は、創業140周年を超える歴史のある会社です。
”命と暮らしを守る製品を提供すること”をミッションとして掲げており、消防用ホースや自動車用シートベルト・エアバッグ、水道管やガス管の補修システム等、当社の製品の多くは、人命を守ることや救助すること、事故や災害を未然に防ぐことを目的に使われます。培ってきた技術力と品質へのこだわりを軸に、毎日をより豊かにするためのものづくりを行っています。
変更の範囲:会社(出向先会社を含む)が定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等