具体的な業務内容
【愛知/大口町】<切削型工作機械の国内シェアトップ級>調達(半導体含む電子部品)/東証プライム上場
〜東証プライム上場/世界4大陸・海外拠点を構える工作機械グローバルメーカー〜
■採用背景:
当社は、国内外の製造業向けに高精度な工作機械を提供するメーカーです。NC(Numerical Contorol)と呼ばれる制御装置を内製しており、その装置に使用する半導体ほか多種のパーツを滞りなく調達することが重要な業務の一つとなります。現在はベテラン調達員から構成されており、次世代を担う若手の採用・育成が課題です。
新たに調達業務を担う電気・電子系エンジニアを1名採用し、業務の継承並びに長期的な成長を支援していきます。
■業務内容:
・サプライヤーとの情報交換および必要電子部品の適切な調達
・為替ならびに半導体生産状況を鑑みてのコスト折衝
・電気・電子部品にかかる仕掛在庫予測と管理
■上記の他、できればお任せしたい仕事:
電子・電気部品の仕掛量圧縮に向けた代替処理の推進と適正調達策定方法の考案
■組織構成:
全7名/課
■募集部門のミッション:
先進国では労働人口が減少し、生産の自動化・省人化がより進んでいくことから、より高度な制御を担う機械の需要が見込まれます。当社では高機能・高精度な工作機械を制御するNC装置を内製するにあたり、これら制御基板におけるパーツの調達が必須となります。半導体をはじめとする電子部品サプライヤーは世界需要によって供給体制が変化する中、調達経路や生産動向を鑑みながら供給先と情報交換し、必要なパーツを適切な時期に適切なだけ調達するプロを目指していただきます。
■入社後の流れ:
調達本部における基本的な業務の流れを習得した後、当社FA本部にて基板設計・製造に係る業務実習を通じて基本知識を習得していただきます。その後資材部FA資材課にてOJTにて調達業務を習得いただきます。
■キャリアパス:
ゆくゆくはFA資材課における調達コスト分析や仕掛抑制を管轄するリーダー職として担っていただきたいと考えます。
■当社の特徴:
1898年創業の工作機械メーカーです。当社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成