具体的な業務内容
【東京/町田】食品加工機器・クリーナーの機械設計 ※世界約50ヵ国展開◆在宅ワーク可
■業務概要:
当社が開発を手掛ける業務用米飯加工機器(お寿司ロボット)および、工業用クリーニング装置(テクニクリーン)の製品企画/設計/開発を行います。「世界に通用するものづくり」を企画から量産フォローまで一貫して携わって頂きます。
・国内外の市場や顧客の声をもとにした製品企画/設計/開発
・実際にお客様のもとへ伺っての評価活動
・生産部門と連携した量産体制の構築およびスムーズな立ち上げ支援
・営業、品質管理、生産など各部署と連携しながらプロジェクト推進
・グローバル市場を対象とした製品の開発/対応
【具体的には】
・板金部品を中心とした製品設計業務(3DCADを使用)
・製品の構造/強度に関する検討および必要な強度計算の実施
・モーターやアクチュエータ等の制御に関する検討/設計対応
・開発段階における信頼性評価試験の企画/実施
・製品仕様書や取扱説明書などの技術資料/マニュアル類の作成
・営業、製造、品質保証など他部署との連携/調整業務
■製品について:
当社は「audio-technica」ブランドで、ヘッドホン、マイクロホン、カートリッジ(レコード針)を中心とした民生用・業務用音響機器の開発を手掛けるグローバ音響機器メーカーですが、約40年前に新しい時代を牽引する「音響機器以外の領域」への進出を模索し、以下の製品開発に成功しました。
(1)業務用米飯加工機器(お寿司ロボット)
現在では世界的に普及しているシャリ玉成形機の前身、家庭用すしメーカー「にぎりっこ」を開発。その後、家庭用から業務用へと移行し製品のバリエーションを拡げ、業務用米飯加工機器のブランド「AUTEC」を確立。シンプル機構&低コストを叶えたMade in Japanの高品質な製品として、現在では世界約50ヵ国で受け入れられています。
(2)産業用除塵除電装置(テクニクリーン):
印刷会社の要望を受けて開発された商品です。フィルムに帯電する静電気を除去しながらフィルムに付着するホコリを除いてくれる製品で、液晶業界や半導体業界などで引き合いが続いています。導入業界は徐々に増加し、半導体製造業界や印刷業界、電子回路基板の製造業界などで導入されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等