具体的な業務内容
【茨城/日立市】未経験歓迎◎品質管理・検査/日立Grと取引◇年休124日/残業20h/各種手当有
<寸法測定とデータ入力からスタート◎業界トップクラスの工業試験場◇年休124日・土日祝休・残業20H程度◎/日立など大手メーカーとの取引多数>
国内最大級の工業材料試験施設を有し、全国で有数の材料試験の受託会社である同社で、品質管理(検査)の仕事をお任せします。
■業務内容
<検査チームのミッション>
・例えば自動車メーカー様が新車を開発する際に、それに使う部品や材料の安全性をチェックする必要があります。同社ではその試験評価を請け負っております。
・お客様からお預かりした材料を試験するために「試験片」というものに加工するチームがおり、その試験片が規格通りに作成できているか?品質に問題はないか?の検査をお任せします。
<具体的には>
・試験片の計測作業…試験片の長さ、幅、角度、幾何公差(振れ、傾き、平行さ、位置)を測定し、既存様式のエクセルやVisio(図形ソフト)に数値を入力します。ノギス、マイクロメータ、測定顕微鏡、三次元測定機、画像測定器といった計測機器を用いて測定します。
<将来的には>
・検査成績書作成…Excel関数、マクロを使用して検査成績書の様式作成、図面作成を行っていただきます。
■組織構成
茨城事業所全体は47名、検査チームは3名(60代1名、30代1名、20代1名)で構成されております。
■研修
まずは計測機器の使い方から、先輩社員が丁寧にマンツーマンでサポートします。入社時点での専門的な知識は不要で、未経験で中途入社された方や社内異動された方も1年後には一人前としてご活躍いただいておりますので安心してください。
■同社の果たす役割について
・社会貢献:
発電所、航空機、自動車などでは、部材が破損すると大きな事故に繋がり、多くの人命が危険に晒されてしまいます。これらを未然に防ぎ、また同じ事を繰り返さないためにも、同社の仕事は社会に必要不可欠なものです。
・介在価値:
完成品が動くかどうかの検査ではなく、世の中に出る前段階で、部品や材料について性質や強度をチェックしていただくことになります。メーカーから新発売される新商品、街を走る新車、空を飛ぶ飛行機、皆様が当たり前に使っているものが形となる前に、自分たちがその製品に携われることは大きな魅力であり、最大の面白さです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等