具体的な業務内容
AIエンジニア<AI未経験歓迎>◆主体的にテーマ設定し研究開発ができ自由度◎◆在宅可/残業ほぼ無
【研究室のような雰囲気で主体的に研究テーマを設定し研究開発!実業務とは関係なく自由なテーマ設定が可能!】
大手クライアントを中心に会計、BPOコンサル等の価値提供をしている当社にてAI、データサイエンス担当として社内外に向けて価値発揮いただける方を募集いたします。
\エンジニアとしてSEやPG経験を持ちAIエンジニアに挑戦したい方歓迎/
●業務効率化や売上拡大に向けたAI/データの活用法の研究や推進をお任せ
●技術の外部発信等、関心の高いメンバーが集まった部門となります
●データサイエンティスト以外にもSEやコンサル等幅広いキャリアパス
●「在宅勤務×実働7.5h×残業ほぼなし(0〜5h)」環境でWLBを実現
(※在宅について※入社直後は週に1~2回程度の在宅勤務頻度になりますが、慣れてきたら週に3回ほどの在宅頻度を想定)
■業務内容
配属部門では、AI・統計手法を使った「開発工程の効率化」や「新たな商材」の研究を通してノウハウを蓄積し、同社のグループ向けに各種サポートを行っています。データに基づくモデル開発(ルール・統計・AIを含む)によって、社内外のビジネス課題の解決や意思決定の支援をするために、課題設定からデータ分析、AI開発、業務への落とし込みまで幅広く従事していただきます。
■業務詳細
直近では社内向けの開発工程の効率化に向けたAI活用を行っております。
└設計書、ソースをAIに学ばせて設計書の自動生成
└株主総会からの質問に対するチャットボット作成
※既存のモデルを使うのではなく自社で最適なものを開発
■組織構成
社員5名+協力会社10名
■魅力
・事業部ではなくLabとなるため自由度の高さが魅力です
・各自が自身で研究したいテーマを選び業務として研究する風土
・月に1万円ほど技術書の購入費用を部門で負担する制度
・AI未経験者の方にも習得レベルに関係なく一律で研修を行うのではなく、各メンバーのレベルに応じてサポート
■入社後の流れ
AIに関しての経験が不足されている方には研修プログラムをご用意。
外部研修受講後は、自主研究テーマというのを設け週次で5分発表し研究開発を進めて頂きます。
テーマ例:マシンラーニングの研究、LLMの開発と再現等
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成