• 株式会社コトブキソリューション

    【広島/未経験歓迎★】プログラマ・システムエンジニア〜年休123日(土日祝)/ステップアップ制度◎〜【dodaエージェントサービス 求人】

    【広島/未経験歓迎★】プログラマ・システムエンジニア〜年休123日(土日祝)/ステップアップ制度◎〜【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/10/01
    • 掲載終了予定日:2025/10/08
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【広島/未経験歓迎★】プログラマ・システムエンジニア〜年休123日(土日祝)/ステップアップ制度◎〜

    〜第二新卒、未経験歓迎!/設立より右肩上がりの成長!大手メーカーとの安定取引あり◎/平均勤続年数11.2年/年休123日(完全土日祝休み)・残業10-20h/資格取得やスキルアップのサポートあり〜

    ■概要:設立より右肩上がりの成長を続ける同社。広島では有名な寿工業から独立した企業としての安定性があります。システム開発業務をご担当頂きます。
    現状複数の案件が稼動している状況であり、ご経験とご希望に応じて、下記の案件をご担当頂きます。

    ■詳細:
    ・金融系システム開発:大手金融機関に常駐しての開発業務となります。
    ・FA制御システム開発:某半導体メーカー向け制御システム開発をご担当頂きます。総研系企業と協調して開発を行います。
    ・畜産向けシステム開発:中央畜産会様との関係は強く前身のコトブキシステム時代からのお付き合いであり、同会のシステム開発については殆どを任せていただいている状況です。受託開発であり、また直接案件を請ける為、要件定義からコーディング、テストまで一連の業務を自社内で担当することが出来ます。

    ■教育・評価体制:
    資格取得の奨励金、能力開発セミナーへの参加費用負担など、社員のスキルアップを歓迎する環境があります。評価制度については『チャレンジ目標計画書』も導入。

    ■働き方・就業環境:
    ・残業月10〜20h
    ・年間休日123日※年間で3〜4日土曜出社日は基本的には有給取得で対応
    ・平均勤続年数は11.2年で長期就業◎

    ■当社について
    1984年の設立から、ソフトウェア開発を中心としたIT関連サービスを幅広く展開し、携帯向けのコンテンツやゲームアプリケーションの開発・配信を通して通信キャリアとの安定取引を実現し、事業の幅を広げてきました。
    現在ではスマートフォン向けマーケットプレイスを中心に、全世界に向けたモバイルコンテンツの企画、開発および配信を手掛けています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:下記いずれかのご経歴をお持ちの方
      ・独学でIT関連の資格を取られた方
      ・IT業界での就業経験のある方
      ・情報系学科、専門学校で勉強してきた方

      ■歓迎条件:
      ・何らかのシステム開発経験をお持ちの方。
      (言語、開発環境は問いません)

      ◇業種未経験歓迎
      ◇職種未経験歓迎

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      広島市、その他広島県

      <勤務地詳細1>
      本社
      住所:広島県呉市中通2-6-6 寿工業ビル
      勤務地最寄駅:JR呉線/呉駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <勤務地詳細2>
      広島支社
      住所:広島県広島市中区中町6-30 広テレプラザ 6階
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      <勤務地詳細3>
      広島県内の顧客
      住所:広島県内(広島市、もしくは東広島市)の顧客
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      ■本社:JR「呉駅」から徒歩10分程度。
      ■広島支社:広島電鉄「中電前」より徒歩10分程度

      <転勤>

      ■転勤は想定しておりません。但しご希望であれば社内でご検討いただけます。

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      残業時間平均10〜20時間
      ※入社初年度は残業を想定しておりません。

      給与

      <予定年収>
      320万円〜480万円

      <賃金形態>
      月給制
      特記事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):200,500円〜300,000円

      <月給>
      200,500円〜300,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給年1回、賞与年2回(前年実績2.1ヶ月×2回)
      ■モデル年収:
      3)モデル年収:
      チーフリーダー:480万、役職無し460万
      係長:平均520万
      課長:平均650万
      次長:平均680万

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数123日

      ■週休2日制(土・日曜日、祝日)※土曜日は出社日が年間で3〜4日ありますが、有給推奨日としております。
      ■年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇
      ■慶弔休暇、特別休暇


      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:■上限50,000円/月
      住宅手当:■借上社宅制度
      寮社宅:■借上社宅制度
      社会保険:■補足事項なし
      退職金制度:■再雇用制度有

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■資格取得の奨励金、能力開発セミナーへの参加費用負

      ■OJTがメインになります。積極的に社外セミナー等で自己研鑽に励んで欲しいというスタンスです。

      <その他補足>
      ■資格取得時奨励金制度、従業員持株会(3期連続、1割配当)、借上社宅制度、社外セミナー参加補助
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      ■補足事項なし

      <試用期間>
      3ヶ月
      ■補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社コトブキソリューション
      設立 2004年2月
      事業内容
      ■概要:
      携帯電話向けゲームソフト・ソフトウェア制作会社。業務用ソフトウェアの開発も手掛けております。特にモバイルコンテンツビジネスにおいてはリーディングカンパニーであります。前身のコトブキシステムにて、家庭用ゲームソフト開発を行っており(KEMCOのブランド)その際のノウハウと、各主要キャリアとの早い段階からの関係性から、同モバイルコンテンツ事業においては今後益々の成長が期待できます(※KEMCOの携帯ゲーム http://www.kemco.jp/index_keitai.html)
      資本金 60百万円
      従業員数 120名
      本社所在地 〒7370046
      広島県呉市中通2-6-6 寿工業ビル
      URL http://www.ksol.jp/index.html
    • 応募方法