具体的な業務内容
【神戸】DX開発エンジニア 川崎重工グループユーザ系SI/年間休日120日/月平均残業16時間
■仕事内容
PowerPlatformやSaaS製品の導入をベースに、川崎重工グループの経営改善・DX活動を推進いただきます。
〜具体的には〜
以下のDX推進プロジェクトの推進
・HCL NotesアプリケーションのPower Platformへのリプレース
・Java、Rubyで構築した業務系システムのAzureへのマイグレーション
・SaaS製品を利用したシステム構築・運用(ServiceNow 他)
・データ分析基盤の構築・運用(Looker・Ppwer BI)
※プロジェクトマネジメントのご経験がある方は、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト全体の管理をお任せします。
配属先:システム開発推進部(約20名) ※協業パートナー:約30名
<担当プロジェクト>
人数規模:3名〜10名規模
プロジェクト期間:数ヶ月〜1〜2年程度
■当社のミッション:
一番のミッションは川崎重工グループ企業のシステム強化や安定化を図ることです。シェアは9割と安定した基盤が確立されています。川崎重工グループ企業に向けた内販と一般顧客に向けた外販を行っており、売上構成は内販が7割から8割を占めています。
■抜群の福利厚生/就労環境:
基本的に親会社の川崎重工業株式会社と同様の福利厚生制度を敷いており、年間休日127日、月間平均残業時間は16時間(全社)と就労環境にも恵まれています。
■当社の特徴:
航空宇宙からオートバイなどの一般消費者向け製品まで、多岐にわたる製品を個別生産や連続生産など多様な方式で生産する川崎重工業株式会社のIT化に参画しています。この中で培われ、実務の中で磨き抜かれたソリューション、ノウハウを、インターネット・コマース時代への大きな流れに沿ったグローバルスタンダード(SAP、R/3、Tivoliなど)を主軸にし、ビジネス、ネットワーク、アウトソーシング分野へ、ハードウェアを含めてソリューションを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成