具体的な業務内容
【姫路】電動パワーステアリング制御装置ソフトウェア開発◆業界未経験歓迎/最大週4在宅可<HM082>
■業務内容
三菱電機グループおけるソフトウェア設計の中核企業である当社にて三菱電機モビリティ(メルボビ社)と協同でEPS-ECU(コントロールユニット)のソフトウェア開発に従事いただきます。
◎EPSの機能一例・・・車に搭載されたカメラによる白線認識があり、ハンドル制御を行うことで車線から逸脱しない安全な走行を実現
上記のような運転支援技術により、安全な走行とドライバーに滑らかな乗り心地・快適さを提供しています。
エンドユーザーは、国内、EU、中国の様々な自動車メーカーおよびコラム(ギア)メーカーです。
【変更の範囲:会社が定める業務】
■業務詳細
設計エンジニアは顧客要求を分析し製品の仕様を設計する業務がメインとなり、サブリーダーはリーダーとともにソフト開発をとりまとめ、推進する業務がメインとなります。
<開発体制について> EPS-ECUのソフトウェアをメルモビと協同で開発しており、プロジェクト(車種)毎にチームで取り組んでいます。
<開発フェーズ> 私たちが担うのは開発フェーズです。 車載ソフトウェアの開発プロセス規格”A-SPICE”での定義に当てはめると下記のプロセスエリア(業務領域)をメインに担当しています。特に上流開発(製品設計領域)に携わります。
・システム設計におけるシステム要求分析(SYS.2)、システムアーキテクチャ設計(SYS.3)
・ソフトウェア開発における、ソフトウェア要求分析(SWE.2)、ソフトウェアアーキテクチャ設計(SWE.3)、ソフトウェア結合および結合テスト(SWE.5)
・ソフトウェア適格性確認テスト(SWE6)
■魅力点
・エンドユーザーに近い開発
一次請けであるメルモビとの協同開発となるためエンドユーザーに近い開発が可能です。
・開発プロセス全体に携わることが可能
詳細設計以降は自社別部署への引継ぎを行いますが、実装フェーズにおいては設計仕様に関する問い合わせを実装部隊とやり取りするため顧客要求⇔自社実装部隊の間の架け橋となっていただきます。
また、開発中に必要となる社内評価用ソフトウェアはコーディングを含め、自部門内でも制作するためプロセス全体を見渡した開発が可能です。
■組織構成
部には60名程在籍し、第1課15名/第2課23名の組織です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成