具体的な業務内容
【神戸市】三菱電機研究所案件/自社製品SE◆三菱電機G◆国内トップ級シェア<24KB107>
〜三菱電機G/フレックス制度有/年間休日120日以上で大型連休もあり◎〜
本ポジションは、三菱電機(研究所)が開発した要素技術を私たちが取り込み、
新製品の種を見つけるPoC、ならびにそのためのソフトウェア開発に取り組んでいます。
当社の中でも、非常にユニークで未来の製品につながるソフトウェア開発に携わることができるポジションです。
■業務内容:
主に以下の2つの業務を担当いただきます。
これまでのご経験等も踏まえながら配属を検討いたします。
1)受託開発案件(研究所案件):
◇多種多用な事業分野・技術分野の研究所案件をグループメンバで分担して対応します。(ビル関連、昇降機関連、設備設計関連、地図関連、ドローン関連等)
◇設計・製作・試験を担当いただきます。
◇1つの案件は概ね2人月前後の規模で、プロジェクトの社内体制は1〜2名程度が中心です。
開発メイン担当、全体プロジェクトや品質管理担当の役割のペア体制で業務を進めます。
◇繁忙期は複数の受託案件が輻輳する場合があります。
◇課内には研究所案件の技術キーパーソンがいますので、難度の高い技術課題の解決を臨機応変に
支援する体制があります。
※ご自身のご希望を踏まえたプロジェクトアサインも可能です。
2)自社製品開発:
◇自社製品開発担当として以下を実施いただきます。
・設計・製作・試験を担当いただきます。
・1つの案件は概ね1人年前後の規模で、通年で対応します。体制は1〜2名程度が中心です。
・担当いただく自社製品は、AIを活用した外観検査製品、映像記録・配信製品です。
■魅力:
◇研究所案件では最新技術や新アルゴリズムの実装・検証を行い、将来の事業の柱となる技術の研究・開発に携わることができます。小規模案件が中心で、長期保守は稀です。
◇自社製品開発では開発企画段階から関与し、新製品の提案や大規模開発を行います。異なる事業所と協力し、社会課題の解決にも取り組んでいます。生成AIを活用した生産性向上の取り組みや、アジャイル開発(スクラム)にも挑戦し、市場の変化に対応しています。
◇技術研修や階層別研修が充実しており、本人の希望に応じた講座や教育計画に基づく講座を受講できます。また、三菱電機の研修も受講可能で、社外研修も申請により参加できます。
変更の範囲:業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。
チーム/組織構成