• 三菱電機ソフトウエア株式会社

    【品川/リモート半数】クラウドエンジニア(自社新サービスの先行開発)◆三菱電機と共同開発/残業10h【dodaエージェントサービス 求人】

    【品川/リモート半数】クラウドエンジニア(自社新サービスの先行開発)◆三菱電機と共同開発/残業10h【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/04/22
    • 掲載終了予定日:2025/06/25
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【品川/リモート半数】クラウドエンジニア(自社新サービスの先行開発)◆三菱電機と共同開発/残業10h

    〜リリース予定の新サービスのプロトタイプ開発・新技術を用いたクラウドソリューション先行開発をお任せ〜
    ●三菱電機グループ向けのソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。
    ●技術エキスパートやマネジメントなどご自身のスキルや志向性に合わせた多彩なキャリアパス有

    ■業務内容:
    空調冷熱機器システムやビルシステムなどの製品やシステムのソフトウェア開発を、顧客と共同で進めており、顧客からの要求仕様をもとにプロトタイプのアプリ開発をしながら、製品・サービスを具現化していきます。
    サービスの内容は空調関連のクラウドサービスとなり、家電で蓄積されたデータを活用したソリューション提供のクラウドアプリケーション開発がミッションとなります。データ活用で設備や機器の価値向上を目指し、私たちの部署は実用化に向けた新サービスのプロトタイプ開発を担っています。
    ※上記の業務がメインとなりますが、一部既存のソフトウェア開発もお任せする場合もございます。

    <業務詳細>
    顧客とコミュケーションを取りながら開発を進めていきます。
    要求分析〜設計〜実装〜評価までの一連の工程に携わりますが、一部機能または一部プロセスにおいては協力会社と分担して開発を進めていくこともあります。
    業務の中でクラウド開発の専門性を深めて頂き、ゆくゆくはリーダーとしての役割を期待しております。
    ※一時的に顧客に出向して要求分析やシステム設計をお任せすることもあります

    <開発環境>
    Java、JavaScript、HTML、CSS、SQL、TypeScript、Python等

    ■ポジション魅力:
    本ポジションでは安定した企業基盤がありながら、新しい要素技術を用いた開発を経験できます。
    開発納期は柔軟に交渉できる環境ですので、無理せずじっくり腰を据えて開発に専念することが可能です。
    興味・関心のある技術を学び、それらを実際に業務に積極的に取り入れたり提案したりする機会が豊富にあります。
    ・中途入社の社員も複数名在籍しており、周囲の充実したサポート体制やOJT研修などがありますので、キャッチアップしやすい環境です。

    ■働きやすさ:
    ・リモート半数
    ・転勤当面なし(意にそぐわない転勤はほぼございません)
    ・平均残業時間10h

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・AWSを活用したWebシステムの開発経験(3年以上)
      ・JavaScript、HTMLを活用した開発経験
      ・データベースを設計したご経験

      ■歓迎条件:
      ・開発担当者としてだけでなく、サブリーダーなどの経験
      ・AWS認定試験の資格保有

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      品川
      住所:東京都港区高輪四丁目10番18号 京急第一ビル
      勤務地最寄駅:JR山手線/品川駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:11:30〜14:00
      休憩時間:45分(12:15〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:00

      <時短勤務>
      相談可

      給与

      <予定年収>
      400万円〜800万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):240,000円〜400,000円

      <月給>
      240,000円〜400,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      一定の職群は月給×12ヶ月+賞与+残業代(25h相当)
      諸手当別途支給
      新卒初任給 大卒25.5万、修士卒28万
      給与改定年1回(4月)
      賞与年2回
      残業手当全額支給・割増率130%

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数125日

      大型連休制度(年末年始・GW・夏季)
      有給休暇:年間20日〜25日(付与 3/1)
      半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:■全額支給
      家族手当:■支給条件あり
      住宅手当:■支給条件あり
      寮社宅:補足事項なし
      社会保険:■特に無し
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      技術研修(150種類以上)、パーソナルスキル研修、公的資格取得報奨制度、海外留学・国内研修派遣制度 等

      <その他補足>
      三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、
      選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動)など
      ※セレクトプラン制度
      社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けることが可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用補助など)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中も労働条件に変更ありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三菱電機ソフトウエア株式会社
      設立 2022年4月
      事業内容
      ■事業内容:社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業に関わるシステム・ソフトウエア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービスの提供
      資本金 1,000百万円
      従業員数 4,700名
      本社所在地 〒1055129
      東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館29F
      URL https://www.mesw.co.jp/index.html
    • 応募方法