具体的な業務内容
【つくば/在宅可】システム開発エンジニア(防災領域)◆機械学習・生成AI活用/日本の災害を下支え
〜日本の防災領域をシステムで支えるポジション/安全・安心な社会づくりに貢献!〜
■業務内容:
※希望と適性を踏まえて以下いずれかの分野を担当いただきます。
●研究機関向け地震・津波観測管理システム・被害推定システム等の開発・運用
国内最大級の地震観測システムで、シミュレーション、機械学習、生成AIなどのテクノロジーを活用し、被害の推定・予測を行うシステム・ソフトウェアなども構築しています。
●鉄道事業者向け早期地震警報システムの構築・保守
地震の発生時に新幹線などの列車を緊急停止させることで地震発生時の乗客の安全確保に貢献するシステムの受託開発・保守運用を行います。
●緊急地震情報配信サービス(自社サービス)
地震の発生時に新幹線などの列車を緊急停止させることで地震発生時の乗客の安全確保に貢献するシステムの受託開発・保守運用を行います。
■魅力:
日本では、大きな地震発生後すぐに詳細な揺れや被害の分布がわかり、人命救助や復旧に向けた意思決定が迅速に行われますが、私たちが構築・運用するシステムがその一助を担っている自負があります。
また、新聞やテレビのニュース・特集などでも我々の作成したシステムの画面やデータがよく登場するため、やりがいが感じられるポジションです。
■働き方:
リモートワーク可
都内在住(つくばエリア外)でリモートメインにしながら週1〜2出社で勤務するメンバーもおります。
■つくば事業所について:
官公庁や国立研究開発法人を主要顧客として、宇宙・ライフサイエンス・防災・公共ITなど多岐にわたる分野で実績を広げております。
地震・津波・水害など災害が多い日本では、防災分野におけるシステム開発ニーズは恒常的にあり、さらなる組織強化に向けて人材を募集しております。つくばは学園都市であり、様々な分野の研究機関との距離も近く、顧客との良好な関係を築いています。
■環境:
言語:C#、C、C++、Python
OS:Linux、Windows
■研修制度:
入社後1か月程度、防災や関連システムについて専用の教材を使い、言葉や概念については広く学んでもらえる仕組みを整えています。また、機械学習・AIについて関するEラーニングを社内受講したり、社外研修も積極的に活用して学んでもらっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境