具体的な業務内容
【尼崎】システムエンジニアリーダー候補(防衛/宇宙/気象)<007-005AM>
〜三菱電機グループの計7社の技術を集結させ、ソフトウェア技術の中核をに担う安定企業です〜
■業務内容:
防衛/宇宙/気象分野での様々なソフトウェア開発案件における、リーダー候補の方を募集しています。
■入社後期待する役割・キャリアアップステップ:
入社後、一定期間はプロジェクトメンバーして開発チームに入り、業務経験を積んで頂きます。
顧客との会話や提案に必要となる経験や知識についても、研修やOJTの中で習得できる体制ですのでご安心ください。
その後は担当領域をより上流の工程まで広げていき、業務習得状況に応じてリーダーまたはサブリーダーとしてのご活躍を期待しております。
■業務詳細:
※防衛案件の場合
◎顧客ヒアリング/要件定義等の上流工程
・システム開発はプロジェクト単位で行い、規模に応じ5〜20名程度のチームで進めます。
・防衛省からの直接案件となりますので要件定義の折衝を行います。(案件によって親会社が入る案件もございますが本ポストは当社が主体案件となります。)
◎システム設計・ソフトウエア設計等のエンジニアリング(主な使用言語C/C++/C#)
・防衛省への提案する装備品を制御するシステム全体構成とその設計を当社が担います。
・三菱電機(研究所)が扱う、アルゴリズムを当社が実装で取り込みますのでアルゴリズム設計自体は扱いません。
※サーバーなど市販ハードウェアについての知識は必要になる場面はありますが、装備品のハードウェア面でのシステム設計は親会社の三菱電機が行うため本ポストでハードウェアを扱うことは少ないです。
◎運用試験・システム保守
システム運用は防衛省が行い、運用されるまでのフィールド試験、現地(基地)でのチューニング作業を行います。
※ツール開発では新しい言語、技術の取り入れもしております。
■職務の特徴/魅力:
・防衛/宇宙/気象システムのいずれも、国民生活の安全や生活インフラの一部となる部分で利用されるソフトウェアです。なくてはならないシステム開発に関わることのインパクトが大きく、やりがいも大きなポジションです。
また、防衛省からの案件が多いですが、宇宙/気象関連のシステムなど三菱電機グループだからこそ扱うことができる案件に従事できることが魅力の一つです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等