具体的な業務内容
【三菱商事グループ】法人営業〜大手外食・小売り向け包材提案/顧客ニーズに合わせて企画提案/フレックス
〜既存顧客中心の法人営業/食品向けプラスチック容器・紙包装など/課題やニーズに合わせて提案/三菱商事グループの安定基盤×創立48年目/健康経営優良法人にも認定/産休・育休取得実績多数(女性取得率100%)〜
包装資材の法人営業として、主に外食・中食・スーパーマーケット向け提案営業をお願い致します。
※既存取引の深耕がメインとなりますが、一部新規開拓業務もございます。
テイクアウト需要等、市場のニーズ・変化をタイムリーに捉え、消費者起点に基づいたパッケージ提案を実施しております。
環境サステナビリティを考慮した環境配慮型商材の提案など、顧客が抱える課題やニーズを引き出しながら付加価値の付けた提案営業や供給メーカーとの折衝(価格、納期など)業務等もお任せします。
【主な取扱商材】
プラスチック容器、紙包材、消耗品など
■組織構成
・配属予定先:営業第二部(人数:現在7名)
※ご経験によっては配属先が変更となる可能性もあります。
■事業の展望
現在、中期経営計画2025を掲げ、独自商品の企画・開発及び販売機能の強化を図っております。
また、顧客の課題や戦略を踏まえた提案力の強化を図ることで、国内取引の維持拡大に加え、海外事業の拡大も目指しております。
■教育体制
入社後は、配属された現場でのOJTメインで業務を習得いただきます。
また、以下のような制度がございます。
・OJT制度:職場での実践経験・指導による習熟、ジョブローテーション制度
・OFF-JT制度:段階的な研修によるパンチ式、専門的知識の獲得(階層別研修など)
・自己啓発支援:社員自ら意欲的、自律的にスキルアップを目指せる制度(資格取得支援、オンライン学習プラットフォームの利用など)
・成長対話、キャリア形成支援:上司との1on1コミュニケーション・キャリアデザイン研修を通じて、キャリアプランの自発的見直し、モチベーション支援等
■働き方:健康経営優良法人認定を取得しております。
・在宅制度:あり(使用頻度は所属部署の判断に応じる)
・フレックス制度:あり
・服装自由
■評価制度
等級ごとの役割行動基準に基づいて評価する「役割遂行評価」と、目標の達成度を以って会社への貢献度を測る「貢献度評価」を以って、年1回の人事考課を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成