具体的な業務内容
【池尻大橋】コールセンターSV(修理受付センター)◇年休125日/フレックス/三菱電機G♯T33
■業務内容
東日本修理受付センターにおけるオペレーターやアドバイザーへのサポート業務、教育・指導を行っていただきます。SVとして、エスカレーションされるクレームなどの対応や、各サービスステーションとの調整業務、KPI管理、改善業務などもお任せします。時期によって対応件数の変動が大きいことから、そこに合わせた育成サポートや調整業務が必要となります。
<具体的には>
・オペレーターの教育・研修(カリキュラム・資料作成等)
※研修やOJTの実務は、アドバイザーが主に担当。
・対応件数予測に応じたシフト調整や勤怠の管理
・CPH等の指標管理
・業務フローやシステムの改善提案
■組織構成
<東日本修理受付センターについて>
組織人数:SV、アドバイザー、オペレーター合わせて数百名(時期により変動)
顧客:個人・法人(販売会社、施工会社等)
内容:三菱電機製品における修理受付〜訪問日程調整まで
■キャリアパス
SVとして業務経験を積んだ後、管理者(センター長)を目指していただくことが可能です。中途入社かどうかにかかわらず、経験を活かしてキャリアを描ける環境を提供しています。将来的には、AI機能の導入も計画しており、コールセンター運営に関連する幅広い業務にチャレンジする機会があります。ぜひ、これまでの業務経験を活かして積極的に意見を出していただきたいと考えています。
■業務の魅力
当社の業務には、三菱電機の直営コールセンターという安定した環境でキャリア構築できる魅力があります。全社的に穏やかな人が多く、人間関係が良好であるため、働きやすい職場環境が整っています。
また、入社後は、業務内容を習得するために必要な教育やOJTを実施し、早期に独り立ちできるように手厚くバックアップしていきますので、安心して業務に取り組んでいただけます。
■働き方について
繁忙期には月20〜25時間程度の残業が発生することがありますが、年間の平均残業時間は月15時間程度とメリハリある働き方をしています。また、コールセンター運営の特性上、シフト勤務を行っており、月に3〜4日ほど土日出勤がある場合がありますが、平日に休日を取得いただき、ワークライフバランスを考慮した働き方が実現できます。
変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
チーム/組織構成