具体的な業務内容
【神奈川】乗員保護システム_エアバッグECU システムアーキテクト
〜世界トップクラスの自動車部品メーカー/技術革新のリーダーとしてテクノロジーとビジネスの両面で市場変革を創る〜
■業務内容:
システムアーキテクトは、エアバッグECU開発において、顧客から技術的コンタクト窓口として、システム要求分析、実装の技術的提案などを行います。エアバッグのプラットフォームをもとに分析・管理した顧客要求仕様は各コンポーネントの開発チームへの上位からの入力となるため、システムを理解した上での正しい分析・仕様理解が高品質な製品開発へと結び付く重要な任務を担います。そのために下記のような業務に携わります。
〇プロジェクトチームの技術的仕様管理と調整、プランニング
〇顧客との技術渉外及び技術窓口
〇コンポーネント・エキスパートと協力しての要求分析・問題の解析
〇機能安全要求分析管理
〇日本・ドイツ・インド・ベトナムなど各ロケーションの関連部署との技術面に関する調整
■仕事の面白さ・職場PR:
プロジェクトチームは、部署間の壁や経験の多寡を越えた双方向のコミュニケーションを基本とし、人員構成も日本のみならずドイツ・インド・ベトナム・中国等とても国際的で、日常的に英語が飛び交う職場環境です。このような多様性豊かなチームと開発をともにすることで、様々な局面に対応できるスキルを培うことができます。
エアバッグECUはエアバッグによって衝突から乗員を保護するという役割はもちろん、自動車の走行データ・衝突時の記録など複雑かつ重要な機能が搭載されており、非常にやりがいのある業務を担います。
■技術力を身に付けられる環境:
ドイツ本国での研修へ参加できる機会もございます。日本にとどまらず、グローバルレベルでの最先端技術に携われる点が同社の最大の魅力です。
■当社の魅力:
グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディングカンパニーです。従業員数約37.5万人、440社の子会社が世界60ヶ国で事業展開しています。
■会社の風土・環境:
全国で中途入社の社員が活躍しています。外資企業でありながら、日系企業の風土が強く、対話を重視した社風です。
有給休暇取得率は100%近く、完全週休2日制、男女ともに育休取得実績があるなど、働きやすい環境が整っています。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等