具体的な業務内容
【福岡・今宿】パワーチップ開発 ※三菱電機事業パートナー/教育体制や福利厚生◎(平均残業21.7h)
◆◇三菱電機100%出資で関係性強固/パワーチップの共同開発/大手グループならではの年休125日・想定残業21.7h/住宅、家族手当など福利厚生充実◇◆
■業務内容:
車載・民生・産業向けを中心に、今後ますます市場拡大が予想されるパワーモジュール用パワーチップの設計・開発を担当いただきます。
三菱電機からの開発依頼を受け、仕様検討から設計〜試作〜評価〜量産開始までの一連の業務や、量産後の改善業務を担当いただきます。
■具体的な業務内容
・三菱電機から新製品の仕様書受け取り
・仕様書を基にしたパワーチップの具体的な設計、リスク検証を含む開発スケジュールの策定。
※設計検討ではデバイス・回路シミュレーション、マスクレイアウトなどを別チームと連携して取り組みます。また、必要に応じ自部門でも実施します。
・三菱電機や、自社インテグレーション、プロセスエンジニアとの技術コミュニケーションを行い、製造ラインで試作品を製造します。
・製造した試作品の評価を行い、仕様書を満足するかの検証を行います。
・量産化したパワーチップの継続的な生産性改善、コスト改善も行います。
■人員構成・業務イメージ:
課長含む10名体制です。半数は50代以上のベテラン層が占めており、今後次世代の中心メンバーとなっていただける方の募集です。
新開発となれば1人あたり1〜2品種をしっかり担当いただく一方、既存製品の改良・カスタマイズとなればより多くの品種を担当するイメージです。
“より価値の高い製品を作る”という共通認識のもと、依頼内容だけでなく逆提案を行うことも多く、また求められている関係性である点が大きな特徴です。
■キャリア開発・バックアップ体制
上長と定期的に今後のキャリアの方向性を確認する機会が設けられています。
技術を追求するスペシャリスト志向の方もよし、チームを率いるマネジメント志向の方もよし、ご自身の目指す方向性に応じたキャリアパスがあります。
また当社は三菱電機グループであるため、研修体制は充実しています。社内外のセミナー受講、社内の他部門や三菱電機の関連部門で研修することもでき、必要な専門知識を着実に身に着けていくことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成