具体的な業務内容
【福岡】新規セメント系材料の開発や試験◆150年の歴史を持つ麻生G◆年休125日◆月残業10時間
◆◇150年の歴史を持つ麻生G/年休125日・完全週休2日制◇◆
■概要:
・セメント、コンクリート及びセメント系固化材に関する顧客への技術サポート、製品品質の向上、研究/技術開発業務を担当する技術職を募集します。
■業務詳細:
※3つのグループに分かれています(本求人は技術センター対象)
・セメント品質グループ:社内外の品質窓口、品質保証的な業務を担当
・技術サポートグループ:支店に駐在し、生コン・二次製品ユーザーの技術サポートを担当(営業技術)
・セメント・コンクリート技術センター:セメント・コンクリート、セメント系固化材(地盤改良)に関する試験、新規セメント系材料の開発
■一日の流れ(例):
午前:8:00始業
▼前日作製供試体の整形・脱型
▼強度試験(室内配合 一軸圧縮試験、CBR試験)
▼データ整理 報告書作成(速報値報告)
▼試験立会等
▼午前中到着試料の室内配合試験準備(試料調整、物性測定)
▼現場管理供試体の整形・脱型
12:00 昼休み
午後:13:00
▼室内配合試験
▼強度試験(現場試験)
▼試験立会等
▼報告書作成・発送
▼翌日の配合試験準備(午後到着試料 試料調整、物性測定)
▼型枠清掃・後片付け
16:45 終業
■組織構成:
◇品質技術部 セメント・コンクリート技術センターに配属予定です。
https://www.aso-cement.jp/research/technicalcenter/
・セメント品質グループ:本社2名
・技術サポートグループ:福岡、大阪、広島、四国、計6名
・セメント・コンクリート技術センター:苅田5名
■教育制度:
・階層別/職能別/各種社外研修の受講、資格取得支援制度も充実しています。
・対象資格取得時の費用負担や資格取得後の報奨金あり、専門資格手当あり(1万円〜15万円/月額)
■当社の特徴:
・福岡に根差し150年にわたって地域社会・経済に貢献を続けるグループに属しているため、安定した土台と働く上で充実した福利厚生が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等