具体的な業務内容
【大阪/南森町駅】電子回路設計・基板設計技術者〜カード処理機のトップクラスシェアメーカー
リーダー・ライター分野(精算機やカード決済端末など)医療機器・介護福祉分野(センサーマットやパルスオキシメーターなど)その他セキュリティ分野(紙幣識別機、電子錠)などの製品を手掛けています。
■業務内容:
仕様、回路規模、性能に沿って、電子回路(CPU周辺回路、抵抗、周波数など)を設計します。
業務では、ORCAD(オアキャド)、オシロスコープなどを使用しています。
類似する開発業務、回路設計業務のご経験がある方やキャドソフトや解析ツールなどを扱える方は歓迎します。精密機械や電子機器の回路設計をご担当頂きます。
■配属先:ソフト開発課は9名(20代〜60代のメンバー) 在籍しております。
現在、大阪には、現在ソフトメンバーが1名在籍しています。
■ご入社後の研修期間について:
入社時研修と入社後研修の2パターンを予定しております。
それぞれの研修期間や実施タイミングは、入社時時やご入社の方のスキルによって変動予定です。
【入社時研修】3日程度を想定し、会社規則等についての研修を想定
【入社後研修】スキルや経験に応じて研修期間は変動します。
即戦力でご活躍いただける方は、2〜3日、長くても1か月程度、研修フォローが必要だと判断した方は、数カ月〜長くて1年程の期間を想定(業務習熟度合によって研修期間は決定)し、開発業務に関する研修を実施します。
研修期間の滞在場所や宮崎までの移動費は、会社負担となります。
研修を通して、大阪サテライトの事務所にて、1人で業務遂行できる状態を目指していくため、研修期間は、自立自走できるかどうかでの研修終了の判断を予定しております。
■定年後の働きかた
定年は60歳、再雇用制度もあり、65歳まで勤務可能です。
定年後は、1年ごとの有期雇用契約として、ご希望をお伺いしながら契約更新いたします。
週2〜3日などご希望に沿って柔軟な働きかたもご相談可能です
■キャリアパス:
将来は、希望によって、マネジメント・スペシャリストどちらでも選択可能な環境がございます。
製造課長、製造部長として製造部門を支えていただくキャリアもあれば、職人スペシャリストを目指していただくこともできます。
現在も60代のスペシャリストの方がいますので、希望に沿って経験を積んでいただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成