具体的な業務内容
【恵比寿本社】全社教育推進担当/将来のリーダー候補◆研修の企画など◆東証プライム上場/年休125日
【概要】
■教育研修
全社的な研修の企画から運営までをご担当いただきます。
まずは先輩社員とともに業務に慣れていただき、いずれは研修の企画・立ち上げ・運営をお任せします。
■全社教育目標のPDCA
全社的な教育方針のもと、教育目標を策定しPDCAを回す教育マネジメントシステムを運営しています。
全社目標の設定、データ集計・分析、改善提案といった一連の業務をご経験いただくことが可能です。
【具体的な仕事内容】
■各種研修の企画、準備、運営、振り返りまでの一連の業務
<研修例>
・新入社員研修
・年次別研修
・技術系教育研修
■全社教育マネジメントシステムを運営し、教育活動のPDCAを回す業務
■全社的な教育活動の提案、改善
【メリット】
・多様な業種、多様な人財に対する教育計画を立案〜実行までのスキルを身に着けることが可能
・既存の教育研修だけでなく、最新技術が活用できる人財の育成ミッションもあるため、教育担当者としても新たな視点を身に着けることが可能
・教育対象は新入社員から中堅社員・経営層まで、と様々。業務を通じて社内の多様なメンバーとの交流が可能
・社内外と情報共有する機会もあり、IT業界のトレンドやノウハウの吸収が可能
【一緒に働くメンバー】
■社風
社風創業55年を超える老舗、かつプライム市場上場企業ではあるものの、社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。
■組織構成
<人事部全体>
全体では約30名が在籍しています。各グループが活発に意見交換を行い、従業員にとってより良好な職場づくりや、人事部全体での業務効率向上を目指して取り組んでいます。
また、人事部内で教育グループ、採用グループ、給与厚生グループ、労務グループ、人事企画グループに分かれており、なかでも教育グループは若手・ベテラン・男女が融合したバランスのよいグループです。グループ単位での業務だけでなく、グループ間で連携をしながら業務を行っています。
【キャリアパス】
・入社〜1年:先輩社員とともに各種研修や教育マネジメントシステム業務の習得、実行
・2年目〜4年目:各研修や業務の主担当(計画〜実行〜評価)
・5年目以降:リーダー〜マネジャー候補
※能力や実績に応じて、幹部職のキャリアパスも充分に挑戦可能
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成