具体的な業務内容
【栃木/真岡】機械系知財(管理職候補)◆週2日在宅可/東証プライム上場・世界60拠点にグローバル展開
【東証プライム上場/創業360年・国内外20社以上を擁する企業グループ/14か国・60拠点にグローバル展開/グループ売上約1400億円】
◆業務概要:
森六Gでは化学専門商社と自動車向けの樹脂部品メーカー事業を展開しています。知的財産は化学系、食品フィルム、自動車樹脂部品の3部門がありますが、本ポジションでは主に機械系を扱っていただきます。
◆業務詳細
・特許(機械系、化学系各1名)・意匠・商標(できれば尚可)の出願
☆国内外の特許出願のための動き:発明の発掘をしながら、他社の特許侵害しないようにアドバイスをする(現場工場にて図面でだしてくるので対面での確認がより良いため、出張対応あり)
・中間対応
・先行文献調査(業務割合が大きく、得意とする方歓迎です)
∟特許庁のサイトや専門ツールを活用して過去の調査
・特許マップ作成
・知的財産に関する契約対応(頻度は多くありません)
・権利に関する他社との交渉・管理(頻度は多くありません)
・M&A対応(現状、頻度は多くはありません)
・知財戦略構築(補助)、IPランドスケープ
・社内教育研修対応
∟2か月に1回ぐらいの頻度(新人のみならず階級ごとの対応)
◆ポジションの魅力:
・森六グループ全体として海外売上高比率が高い点もあり、グローバルワイドに対応できることが魅力です。
・将来的な責任者も目指していただきながら、PJが増えるので、知財の出番が増え、知財の専門性がブラッシュアップできる環境
◆就労環境:
・入社後すぐは対面出社が推奨となりますが、慣れていただいた後は週2〜3日の在宅勤務可能で、フレックスタイム制です。
・プロジェクトの進捗にもよりますが、月平均残業時間は10〜20時間です。
◆組織構成:法務知財室 全体7名ほど
法務チーム(3名)と 知財チーム(4名)で実質的にわかれている(課でわかれているわけではない)
50代後半:知財チーム課長 ※春ごろに課で分ける予定
お互いに改善提言できる雰囲気、現状課題感をオープンにできるフラットな雰囲気です。
◆森六グループは、「森六テクノロジー」、「森六ケミカルズ」、「森六ホールディングス」の3社を核とし、国内外20社以上を擁する企業グループであり、同社ではグループ全体の管理業務を受託しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成