具体的な業務内容
【千葉/蘇我】有担保ローンカウンセリング担当◆業界未経験歓迎/サポート体制充実/働き方◎
〜基本的に定時での勤務のためワークライフバランス◎/社内研修制度等サポート体制充実〜
●お任せする業務
・住宅ローンご利用中のお客様に対する条件変更等のご相談、延滞督促等の業務
●具体的な業務内容
・住宅ローンのご返済が難しくなり、延滞が発生してしまったお客様に対する電話及びSMSによる督促。
・延滞発生のお客様に対しては勿論のこと、病気や離職、離婚等による家計収入減少が見込まれるお客様や、ご相続が発生したお客様からのの事前相談等、さまざまな事情をお聞きする中での条件変更等の提案対応。
※お客様の事情によっては、ご自宅や近隣の支店等に訪問するケースも稀にあります。
※一部支店で管理するお客様(事業性融資先の代表者等)もあるため、連携して対応する場合もあります。
※何らかの商品をお勧めするといったセールス活動はありません。
●このポジションの魅力/得られる経験やスキル
・原則として時間外業務は想定しておりません。
・お困りのお客様に対するカウンセリング業務であり弊行のパーパスである「一人一人の思いを、もっと実現できる地域社会にする」を体現できる業務でもあります。
・さまざまさまざまなご相談に対応する中で、ローン知識はもとより、不動産や相続関連の知識を身に付けることも可能です。
●組織の特徴
【ミッション】
住宅ローンのご返済は長期間に渡ります。お客様が借入れされてからが本当のお付き合いと言っても過言ではありません。「お客様のライフスタイルの変化に寄り添って行く業務」と言い換えることもできます。
さまざまな変化に対応しながら、末長くお客様に安心してご利用いただくことが使命です。
一方、ごく一部ではありますが、「住宅ローンの不正利用事案」も存在します。事後管理の中で発見されるさまざまな事象を審査担当と共有し、未然防止を図ることも重要な任務です。
【組織構成、職場環境等】
・ローンサポート部は、管理・審査・統括(企画)の3グループで構成されています。30代から60代までさまざまな年齢や立場の方が活躍しています。
・ローンに関するプロフェッショナルが揃っており、不明な点があれば、すぐに周りに聞くことのできる環境が整っています。
変更の範囲:【変更の範囲:その他当行が指示する業務】
チーム/組織構成