具体的な業務内容
【神奈川】研究開発エンジニア(熱流体部品)※スタンダード上場/PoCから携われるお仕事です
〜熱流体部品の設計、解析、製造、検査、いずれかの経験ある方歓迎!/2024年度スタンダード上場の成長中企業/最先端の技術に触れることができる!〜
■業務内容
熱マネジメント領域に関するPoC(Proof of Concept)案件における
設計・解析、金属AMのコアメンバーをお任せします。お客さまの開発活動に伴走して、3Dプリンターをはじめとした技術を活用した開発支援サービスを、チームで提供していくことがミッションです。
■業務詳細
・3Dプリンターを活用した熱流体部品の設計・解析〜製造〜評価、および開発プロセスの構築
・クライアントの意図を組んだ技術的なコミュニケーションと調整
・社内外のリソースを活用した最適な開発支援
■開発部品の活用例
・自動車などモビリティ製品
・家電製品
・産業用機械など
■魅力点
弊社の強みである3Dプリンターはもちろん活用可能ですが、一つの技術にこだわる必要はなく、複数の技術を掛け合わせる選択肢を探せるため、幅広い技術の知見やそれらを既存技術と組み合わせる発想力が身に付きます。
また、研究開発工程のパートナーとしてものづくりに関わることができ、
その中でも基本設計〜製造〜評価までの業務を一気通貫で経験いただけます。
■当社について
5名で創業、3D CADや3Dプリンターの導入・活用支援から始まった弊社のビジネスは、新たな技術の開拓やお客様の要望に応じたサービスの派生などを経て拡大してきました。30年以上が経過した現在も、お客様と肩を並べ本質的に美しいものづくりを実現するべく、弊社ならではの技術力や提案力を磨いています。金型製作のプロセスを45日から45時間に短縮、3D設計の工数84%削減と品質不具合ゼロを同時に達成、TV番組でのエンジニアリング企画で大手メーカーに勝利、弊社3Dプリント製品が自動車の純正オプション部品として日本初採用など様々な成果の根底にあるエッセンスを皆様の目で探していただけますと幸いです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成