具体的な業務内容
【神奈川】研究開発部門のITエンジニア※メンバー◇リモート可/フレックス◇
■業務内容
研究開発部門のソリューションエンジニアとして、組込みソフトウェアと生成AI/機械学習を組み合わせた新規サービスやPoCを先輩社員と一緒に担当していただきます。
顧客ヒアリングから課題提起を行い、技術調査、要件定義、プロトタイプ実装、検証、レポーティングまでを一貫して担当し、LLM APIやノーコードツール、クラウド/エッジ連携など最適な技術スタックを自ら選定して開発を推進します。
対象領域は自動車・機械・エレクトロニクス分野と製造業の多領域にわたり、グローバルHubであるインド・バンガロール拠点の開発メンバーともオンラインで協働します。
将来的には、ChatGPTやDeepResearchなどを駆使して課題をブレイクダウンし、最適解を素早く検証できる所まで自走していただく事を期待しています。
■得られる知見・やりがい
グローバル案件を通じて最新のLLM活用ノウハウやハイブリッドアーキテクチャ設計を体得できるうえ、製造業のデジタルエンジニアリング領域(設計・解析・生産技術)の実課題を解決する経験を積むことができます。
企画段階のアイデアを短期間でPoCに落とし込み、顧客と議論しながらプロダクト像を磨き上げるプロセスは、技術・ビジネス双方の視点を鍛える絶好の機会になると考えております。
さらに、今後はナレッジベースを活用し、チーム全体の学習スピードを高めていく文化づくりにも主体的に関与いただくことで、新しい技術やツールを使って仮説を立て、PoCを回しながら学びを高速に言語化・共有できるスキルが身に付きます。
■当社について
当社は創業より一貫して、ものづくりとデジタルテクノロジーを融合した実践力と変革力で、製品開発の生産性と創造性を最大化し続けてきた企業です。
製品ニーズの多様化・高度化など激しい事業環境の変化に臨む製造業において、これら実践力と変革力の両方を併せ持つ人財がより一層求められています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等