具体的な業務内容
【埼玉草加/未経験歓迎】燃料電池用触媒の製造スタッフ ※転勤無・日勤/年休128日/UIターン歓迎
【水素社会実現を目指す取り組み/2017年新設の草加工場/国内有数の貴金属総合メーカー/平均勤続13.6年/取引業界多数で安定性◎/UIターン歓迎】
■業務内容
「水素社会」実現に向けて注目を集める燃料電池用・水電解用触媒の製造業務をご担当いただきます。
・燃料電池用・水電解用触媒の製造
・生産性向上・品質向上の改善活動
・設備の保全管理、廃液処理等
※将来的には、様々な製造工程を担当いただき業務の改善活動もお任せします。
<燃料電池用・水電解用触媒について(水素社会の実現に向けて)>
水素と酸素を化学反応させて水と電気を発生させる燃料電池は、環境にやさしい技術として社会から注目を集めています。化学反応を促進させる貴金属触媒は、燃料電池のエネルギー効率を大きく左右するとともに、エネルギー源である水素の発生にも利用されるキーマテリアルです。
■組織構成
20代、30代が中心のメンバーで構成されており、活気のある環境です。質問もしやすく開発や製造の経験がなくても早期に活躍が可能です。
■フォロー体制
段階的に業務をキャッチアップいただく為にOJTを実施しており、習熟度に応じてフォローしています。
■就業環境
年間休日128日で、生産拠点も1か所に集約している為、ワークライフバランスを整え、腰を据えて就業いただける環境です。また、草加工場は2017年に建て替えた新しい建物で、食堂や休憩スペースも併設しており社員が働きやすい職場環境を整備しています。
草加工場ギャラリー:https://recruit.ishifuku-kinzoku.co.jp/environment/gallery/
■キャリア
製造職として、製造業務を中心に取り組んでいただきます。将来的には製造分野のエキスパートや、現場リーダーとして活躍する道があります。
■会社の特徴・魅力:
・1930年創業の貴金属総合メーカーです。自動車業界だけでなく、電気電子業界、医療業界、エネルギー業界等、幅広い業界との取引があるため、景気の影響を受けづらい顧客基盤が強みです。
・自己資本比率は50%超、黒字経営を続けており、安定性も抜群。
・平均勤務年数は13年以上と、男女共に社員の定着率が高く、長く就業している社員が多いことも特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例